この体験記の関連キーワード
3年での演習の効果を最大限にするには1、2年の間に基礎固め
3年生になると、演習を積むとこがメインとなります。その時に演習の効果を最大限にするには、1、2年生の間にどれだけ基礎固めをできるかということにかかっています。盤石な基礎を作り上げるにはかなり多くの時間をようするこになります。なのでできるだけ早くからこつこつと学習を進めていくようにしましょう。
おすすめの講座は、ハイレベル物理の力学です。盤石な物理の基礎ができるだけでなく、科学的な素養、数学的素養がとても身についた点が良かったです。
最後に受験は持久戦です。とにかく毎日勉強し続けていくことが大切です。毎日続けられるように適度に休息をとるようにしましょう。皆さんの受験生活が良いものになることを願っています。頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の状況に合わせて講座の内容や戦略を組み立ててくれてとても良かった。
受験に向けて応援や励ましをしてくれてとても助かった。
東京科学大学の直接的な演習としてとても良いと思った。
Yes
合格実績がかなりよかったことと映像による授業が自分に合っていると思ったから。
様々なことを話すことでいい勉強の息抜きになった。
3年生の文化祭はいい勉強の息抜きになった。
学校で友達と話すことで勉強とのメリハリがついていた。
数学、理科の配転がとても大きく、また学校を見に行った際にいい雰囲気だと思ったから。
習慣の一部。
様々な人と関わり合いを持ち、尊重し合える人間になりたい。
【 ハイレベル物理 力学 】
盤石な物理の基礎ができるだけでなく、科学的な素養、数学的素養がとても身についた点が良かった。
【 数学の真髄-東大実践演習編-論証(文理共通) 】
数学の真髄の基本原理追及編の内容を生かした演習内容として程よい難易度でとても良かった。
【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART2 】
数学的素養(主に論理の範囲)を確実なものにすることが出来た。