ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

埼玉大学
経済学部/昼間コース学部

no image

写真

松井咲樹さん

東進衛星予備校JR岡崎駅東口校

出身校: 愛知県立 刈谷北高校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

一緒に頑張れる友達や毎日東進に来て頑張っている子、優しく親身な先生方など、多くの素敵な方々に恵まれたおかげで最後まで頑張ることができた

 東進に通ったことで、解けない問題が多くてつらい時もあったけど、それゆえに苦手な単元を減らすことができ、無事に合格できたので、感謝でいっぱいです。また、一緒に頑張れる友達や名前も知らないけど毎日東進に来て頑張っている子、優しく親身な先生方など、多くの素敵な方々に恵まれたおかげで最後まで頑張ることができました。

私は、毎週あったチームミーティングの時間が好きで、モチベーションになったなと思います。受験は団体戦であるということをすごく実感できたし、周りと心をつなげてもらういい機会を東進に作ってもらったなと思います。

個人的には、過去問演習講座大学入学共通テスト対策がすごくよかったなと思います。共通テスト対策演習のおかげで、共通テストの際、私なら大丈夫と自信をもって落ち着いて解くことができたと思います。また、共通テストがいい点数を取れたおかげで二次試験も落ち着いて解くことができたので、本当にやってよかったと思います。

受験期では、いろいろ勉強時間が足りてないなと思ったり、緊張感や焦りが足りないと心配になったりすることはありましたが、意外と周りと話していると同じような子がいたので、後輩の子には、安心して毎日東進に来ることを勧めたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

頼れる担任の方のおかげで面談でいろいろ相談ができてよかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

向上得点の競争のようなもので、担任助手の方のおかげもあり、チーム一丸となり頑張ることができた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

結果が返ってくるのが速いことで、リアルタイムに近い感じで、自分の今の状況がわかるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

登下校の道の途中にあり、通うことが楽だったから。また、進学実績のある、有名な塾だったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

毎週楽しくおしゃべりしていたので、東進に行きたいなと思えました。また、定期的にやる向上得点の競争のようなもののおかげて、同じチームの子とともに毎日頑張れたのがよかったなと思います。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

私は部活が大好きだったので、学校に残れる最後の時間まで平日も休日も部活をしており、また、部活がない日もたまに弓道をしに行ってました。その後、かなり遅い時間まで東進が空いているおかげで、終わり次第東進に行って、自分の始めたいタイミングで、授業を受けていました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

東進に通っている友達と、これつらいよねとか愚痴を言いながら、みんなつらいから私も頑張ろって思って乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話すことです。また、受験後の生活の夢を広げていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

関東に行きたく、一人暮らしをしたかったからです。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
10年というなかなか自分1人では問題すら探すのも大変な膨大な量をできたので、自信につながりました。

チーム制
友人からも刺激をもらってさらに勉強を頑張ろうと思えました。

志望校別単元ジャンル演習講座
全然できなくて泣きたくなる時もあったけれど、おかげで弱点が少し克服できたのかなと思います。

埼玉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2