ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

和歌山大学
観光学部

no image

写真

小松明日香さん

東進衛星予備校大阪住吉校

出身校: 大阪府立 泉陽高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 水泳部 副部長・マネージャー

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

入学当初4割台だった点数が2か月ごとの東進模試で約30点ずつ上がった

 私は高校3年生の4月に東進に入学しました。入学前までは毎日の勉強習慣が身についておらず、学校から出された課題をこなすだけ定期考査前にテスト勉強をするだけでした。しかし、東進に入学してからは校舎内だけでなく他府県のライバルの努力量を知って自分も頑張りたいと思い、毎日少しでも受講を進めていき、学校の合宿中も高速マスター基礎力養成講座をやるなどして勉強を継続し習慣化させることができました。

和歌山大学観光学部は共通テストの配点が社会1科目の900点満点と、他の国公立大学と比べると共通テストの配点がとても大きかったです。そのため、入学当初から講座を受講していた国数英の3教科に加え、志望校を本格的に決定した6月頃から社会は日本史の受験勉強をやめて政治経済の1科目に絞りこみ、夏休みには情報や理科基礎も自分の武器にできるよう力を入れていました。

そして入学当初4割台だった点数が2か月ごとの東進模試で約30点ずつ上がっていき、共通テスト本番では7割台の点数を取ることができました。気持ちの面では少し余裕を持って二次試験に臨むことはできましたが、結果に一喜一憂してはいけないと思い、すぐに私大と二次試験対策に切り替え勉強し、合格することができました。また担任の先生が科目内での時間配分や私大対策とのバランスなどをアドバイスしてくださり、自分に最適なペースで勉強できたことがとても良かったです。

最後に、周りに流されず本当に自分がやりたいこと、やらなければならないことは何かをしっかりと考えることが大切だと感じました。私自身、周りの人たちの志望校を聞いたり、模試や入試結果を受け志望校はここでいいのかと何度も悩みました。しかし、自分が1番行きたいのは観光学部だと考え直し最後まで合格に向け頑張ることができました。受験は私にとって自分と向き合うことができた機会となりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分のペースや計画の立て方を尊重してくださり、そのうえで進め方や重点的にやるべき課題をアドバイスしてもらえ、心強かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

たくさん褒めてもらえてモチベーションが上がった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却スピードが速く、模試についての記憶が新しい間に復習ができるので良かった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活との両立がしやすく、自分のペースで勉強できる点に魅力を感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

仲間の努力量を知ることができ、自分も頑張ろうと思えた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

気持ちの切り替えや仲間と支えあって頑張ること。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

長期休みの校舎イベントのおかげで、休み期間中も勉強を継続することができた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

興味のあるサークルのインスタを見たりしていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高2の夏に講義を受けたことがきっかけで幅広い分野を融合的に学ぶことができる観光学部に興味を持ったから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来は観光や人々の生活に密着した仕事に携わりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
スマホで移動中の隙間時間に取り組め、覚えやすかったからです。

過去問演習講座
10年分の過去問を解いて形式に慣れることができ、解説動画もついていてわかりやすいからです。

東進模試
定期的に全国での自分の位置を知ることができ、モチベーションの維持にも繋がりました。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分のやりたい分野や苦手な分野に集中して取り組むことができ、また演習結果一覧から解きなおしたい問題を簡単に選んで復習できるので良かったです。

和歌山大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8