ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
基幹理工学部

no image

写真

関谷和輝くん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 東京都 私立 巣鴨高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: バスケットボール部

引退時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

演習を経て共通テスト本番で自己ベストを更新

 僕は東進に高2の冬から通い始めました。

東進生で一番良かったポイントは共通テストにある程度強くなれたことです。学校でも共通テストで上位にいられました。多くの共通テスト本番レベル模試や夏休みからの共通テスト演習を経て本番でも自己ベストを更新することができました。受験を終えて、共通テストに強いと大きなアドバンテージがあることに気づきました。私立大学の共通テスト利用・併用でプラスとなり、併願校にも合格することができました。共通テストはきちんと取り組んだほうが良いと思います。

夏休みに入ると過去問演習が始まりますが、夏休み前から「夏休みになったらもう過去問を解くんだ」という自覚を持って勉強に励んでください。そしてなるべく東進に行ってください。僕のように家では勉強がはかどらない人もいると思います。新高3の人はもう時間は多くありません。頑張れ!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

何をやるべきか明確になったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

授業を自分のタイミング・ペースで受けられると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

たまたま3人の時に受験について話し合ったこと。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

やればやるほど高まった。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10