この体験記の関連キーワード
高校1、2年生の時は、受講と高速マスター基礎力養成講座の英語を頑張りました
高校3年生では、ほぼ毎日東進に通い、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座を使って勉強しました。私は英語の速読が苦手だったので、共通テストの過去問を使って特訓しました。夏にほぼ毎日英文を読むことを心がけて取り組みました。その結果、共通テスト本番レベル模試などで点数を伸ばすことができました。
また、夏休みに行われる特訓会に参加し、そこでは特に苦手な理科を中心に演習しました。苦手克服だけでなく、長時間勉強し続ける体力もつけることができたと思います。担任助手の方との面談で受講や勉強の計画を立てることで、より明確な目標を持つことができ、コツコツやっていくことができました。
また、チームミーティングは勉強の良い息抜きになりました。進路について話したりするときもあり、みんなの話を聞いて私も頑張ろうという気持ちになり、モチベーションを保つことができました。高校3年生は今までで1番と言っていいほど大変だったけれど、担任助手の方や両親がたくさん相談に乗ってくれたおかげで、看護師という夢を諦めることなく大学に合格することができたと思います。これからは、大学でたくさん学んで、良い看護師になれるように頑張りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
細かく目標を立てて行くこと
復習が大事
Yes
勉強の息抜き普通に楽しく会話したこと
毎日計画を立てて勉強すること
毎日東進に通うことを目標にした
母がはたらいている姿をみて
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
楽しく勉強できる
【 上位国公立大総合英語 】
難しい英文にふれることができる
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストは過去問が大事だと思った