この体験記の関連キーワード
東進活用法は質より量で進めていくと良い
東進に入学して1番良かったと感じたのは、勉強を好きになることができた事です。大学受験というと、どうしても結果を重視してしまいます。しかし、東進は、結果をより良いものにすることはもちろん、人としての成長も感じさせてもらえる貴重な機会だと感じています。質の高い映像による授業により、苦手だった科目も学校とは違った、より本質的な部分を学び、勉強というものに対して新しい視点で向き合うことができました。どんなに成績が伸びなくても、勉強から逃げず、もっと学びたいと思うようになり、点数にはみられない、人として大切なものを得られました。
おすすめの東進活用法ですが、私は質より量で進めていくと良いと思います。英語の単語はどれだけ間違えてもいいから高速マスター基礎力養成講座をひたすらすること、暗記科目の講座は、1回で詰め込もうとするのではなく、3回、4回と先生が次に何を言うか覚えるくらいまで繰り返し見た方が記憶が安定すると感じました。
受験生生活は決して楽しいものとは言えませんが、人と比べるのではなく自分との戦いとして、最後まで諦めず突き進んでください。合格でも不合格でも、後から振り返った時に頑張ってよかったと思えることが受験の醍醐味だと思います!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
精神的につらい時にも寄り添ってくれたことです。
いつも笑顔で挨拶してくれて名前を呼んでくれることがうれしかったです。
Yes
質の高い映像による授業がよかったからです。
みんなで目標に向けて励ましあったことが印象に残っています。
勉強の息抜きになります。
東進に友達がいなかったので心細かったのですが、同級生が頑張っている姿を間近で見て、勉強へのモチベーションを挙げることができました。
ひたすら勉強、相談しました。
音楽を聴くことです。
親や先生からの推奨です。
初めて自分自身と向き合った時間でした。
様々な人と関わって、いろいろな価値観を知り、孤独を感じている人に寄り添える人になりたいです。
【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
【 高等学校対応 数学B-基礎-ベクトル 】