ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

お茶の水女子大学
文教育学部

no image

写真

家本涼帆さん

東進衛星予備校福山駅南口校

出身校: 広島県 私立 福山暁の星女子高校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: 室内管弦楽クラブ

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進活用法は質より量で進めていくと良い

 高1の夏休みから東進に通い始めました。中高一貫校だったので、中学の頃からあまり勉強する習慣がなく、テスト期間以外で勉強の時間を取ることも初めての状態からのスタートでした。勉強計画を具体的に立て、入試までの道のりを明確にできたことが大学受験を意識する良いきっかけになりました。

東進に入学して1番良かったと感じたのは、勉強を好きになることができた事です。大学受験というと、どうしても結果を重視してしまいます。しかし、東進は、結果をより良いものにすることはもちろん、人としての成長も感じさせてもらえる貴重な機会だと感じています。質の高い映像による授業により、苦手だった科目も学校とは違った、より本質的な部分を学び、勉強というものに対して新しい視点で向き合うことができました。どんなに成績が伸びなくても、勉強から逃げず、もっと学びたいと思うようになり、点数にはみられない、人として大切なものを得られました。

おすすめの東進活用法ですが、私は質より量で進めていくと良いと思います。英語の単語はどれだけ間違えてもいいから高速マスター基礎力養成講座をひたすらすること、暗記科目の講座は、1回で詰め込もうとするのではなく、3回、4回と先生が次に何を言うか覚えるくらいまで繰り返し見た方が記憶が安定すると感じました。

受験生生活は決して楽しいものとは言えませんが、人と比べるのではなく自分との戦いとして、最後まで諦めず突き進んでください。合格でも不合格でも、後から振り返った時に頑張ってよかったと思えることが受験の醍醐味だと思います!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

精神的につらい時にも寄り添ってくれたことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも笑顔で挨拶してくれて名前を呼んでくれることがうれしかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

質の高い映像による授業がよかったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで目標に向けて励ましあったことが印象に残っています。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強の息抜きになります。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

東進に友達がいなかったので心細かったのですが、同級生が頑張っている姿を間近で見て、勉強へのモチベーションを挙げることができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ひたすら勉強、相談しました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴くことです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

親や先生からの推奨です。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

初めて自分自身と向き合った時間でした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

様々な人と関わって、いろいろな価値観を知り、孤独を感じている人に寄り添える人になりたいです。

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】


【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


【 高等学校対応 数学B-基礎-ベクトル 】


お茶の水女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4