この体験記の関連キーワード
東進に行くことが当たり前になり、自分の勉強スタイルを身につけて点数を伸ばせた
       私は、高校2年生の春に入学し、最初は受講や高速マスター基礎力養成講座メインで登校してやり終わったらすぐに帰っていました。しかし、低学年ホームルームで3年生になったらしなければならない1日の勉強時間や、共通テストで取るべき志望校別の点数などを見て自分が今どれだけ足りないかを知りました。なので、校舎イベントに参加をし、勉強しなければならない環境を自分で作り、勉強が習慣になるようにしました。
3年生になったころには東進に行くことが当たり前になり、自分の勉強スタイルを身につけることができ、点数を伸ばすことができました。不安になることもたくさんありましたが、担任助手の方だけでなく、たくさんの先生方が声をかけてくださり話を聞いてくださったことが自分への自信へと繋がり、最後まで諦めずにやり続けたことが合格へつながったと思います。
  3年生になったころには東進に行くことが当たり前になり、自分の勉強スタイルを身につけることができ、点数を伸ばすことができました。不安になることもたくさんありましたが、担任助手の方だけでなく、たくさんの先生方が声をかけてくださり話を聞いてくださったことが自分への自信へと繋がり、最後まで諦めずにやり続けたことが合格へつながったと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
        あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
      Q
        部活に所属していましたか?
      Yes
Q
        東進を選んだ理由
      融通が利くから。
Q
        辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
      受験直前。担任助手の方と話して不安を減らしていました。
Q
        やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
      同じ志望校の友達と話すこと。
Q
        志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
      将来の夢を叶えられる学校に行きたかったから。
Q
      東進のおすすめは?
    Q
      おすすめ講座
    
                      【 過去問演習講座 慶應義塾大学薬学部 】
                        
            
          
                      【 飛翔のための英文読解講義(応用) <論理的長文読解導入編> 】
                        
            
          
                      【 難関化学PART1 】
                        
            
                  
 
     
          



 
            
 
                     
                     
                     
                     
       
              



 
        





