ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

広島大学
医学部医学科

no image

写真

村田尚也くん

東進衛星予備校広島セントラルシティ校

出身校: 広島県 私立 広島学院高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: ブラスバンド部

引退時期: 高3・4月

広島大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問を解き、必要とされるレベルを知っておくことは受験において重要なこと

 自分は高3になってから、自身の勉強へのモチベーションを高めるために東進に入りました。広島大学の医学部に入りたい、と決め、自分から積極的に東進に通いました。やはり、自分に適した環境で勉強ができると、勉強効率は跳ね上がります。自分は家やカフェなどで勉強をしていると、どうしても途中で集中力が切れて怠けてしまっていたので、周りの全員が集中して勉強をしている東進の自習室は自分にとって最高の環境でした。

自分は化学、特に無機化学が苦手だったのですが、東進の過去問演習講座を用いて広島大学の過去問を解き、自分に足りない部分を理解して勉強したことで、だんだんと基礎力がついていき、冬ごろには化学が得意分野に変わっていました。実際に過去問を解き、必要とされるレベルを知っておくことは受験において重要なことだと思います。

また、自分は英単語の暗記が苦手で受験の直前までその勉強から逃げ続けていたのですが、受験前の2日間で単語を詰め込み、そのおかげで本番では英文をスラスラと読むことができました。受験では何が起こるかわからないので、最後の最後まで諦めずに勉強を続けてください。

最後に、受験勉強をする中で、自分のしている勉強に意味があるのか不安になったり、勉強をすることそのものがつらくなる時もあると思います。そういう時は、自分の周りの友人が一緒に頑張っていることや、東進の先生が応援してくれていることを思い出してください。自分の周りに自分を励ましてくれる人がいる、そう思えばもう少し踏ん張ってみようと思えるはずです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分のわがままを聞き入れてくださったこと。本当に感謝している。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任助手の方によるこれからのことについての話は役に立った。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

志望している大学における自分の実力を再確認し、気合を入れなおすために使うのが良い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達が東進に通っていて、良い噂を聞いていた。また、家から近く、自習するのに最適な環境だった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活と勉強の両立は正直厳しいので、部活に集中する時期と勉強に集中する時期をちゃんと分けることが重要だと思う。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

苦手分野を重点的に復習できる機会があるのはとても良いことだと思う。夏季合宿で無機化学の勉強ができたことは合格の一因だと思う。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

広大本番レベル模試で結果を出せなかったことがつらかった。そこから勉強をさらに頑張り過去問を解いて結果を出すことで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

過去問を解き、自分の点数が少しずつ上がっていくのを見ること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

広島で医者として働きたいため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

これからの人生を変えるために必要不可欠な努力の1つ。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

世界に貢献する人材というほど立派な人になれるとは思わないが、とりあえずは目の前の患者さんを救える医者になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
英語の論述など、自分1人では採点するのが難しい範囲の勉強が楽になる。

東進模試
今の自分の立ち位置がよくわかる。

合格設計図
あとどれだけ勉強すればいいのか良くわかる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 広島大学(全学部) 】
自分1人では対策の難しい論述問題の対策が容易になる。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
大量の過去問を解くことができ、また自己採点をせずとも点数を出してくれるため。

広島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5