この体験記の関連キーワード
自己分析をしっかりすることで、点数が上がっていった
夏休みに入ると、部活の最後の大会が近くなってくるのと同時に学校の文化祭の準備もあり、十分に勉強時間を取れない日が続きました。なので、1日1~3コマ受講のノルマを決めてやっていました。過去問は、部活がない日などにたくさんやっていました。部活が10月の半ばに終わり、そこから本格的に勉強だけの生活が始まりました。他の人よりも勉強の時間も量も遅れていたのは分かっていたので朝7時半から学校で勉強して14時くらいから閉館まで東進で勉強していました。
冬休みは、開館から閉館まで勉強しました。その後は、朝学校での勉強から午後東進での勉強でした。過去問の点数は最初は全く取れなくて英語は半分すらいきませんでした。ですが、英単語はもちろん長文やリスニングを毎日解いて、自己分析をしっかりすることで、点数が上がっていって共通テスト本番では約7割くらい取ることができました。また、自分は現代文が苦手で点数が安定しなかったので、動画を見たり、担任助手の方にコツを聞き、それを意識しながら解いて、共通テストで8割を超えることができました。今後は、スポーツについて大学で学び、将来はスポーツに関わる仕事に就きたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試後の面談
話しかけてくれたこと
漢字も一緒に覚えられる
Yes
最後まで粘り強くやること
受験後の遊び
いろんな人にスポーツを教えたいと思ったから
半分辛い半分面白い
老若男女問わず、自分とスポーツをした人が楽しかった、またやりたいって思ってもらえる人になる
【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
長文の解き方を教わることができる
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
弱点克服の1番の近道
【 英文読解-空所補充- 】
よく出るから