この体験記の関連キーワード
他人と比較せず自分に自信を持つことが大切
学習環境については、東進の席は他の席と壁で隔たりがあったので勉強中に他人が視界に入ると集中できない僕にとっては最高の環境でした。また、チームミーティングで他の生徒と学習進捗を報告して鼓舞し合うことで勉強をサボれない環境がつくれたこと、東進の模試を定期的に受けて自分の学習段階を確認することが出来たことも大きかったです。
僕にとって東進の学習環境は非常に適しており、自習のために利用することも多く参考書等の活用も効率的に出来ました。
僕がアドバイスしたいことは1つです。弱気にならないでください。これから受験を控える人は、常に強気でいてください。他人の成績なんてどうでもいいです。大事なのは自分の成績なので、模試の結果が良くなくても、ちゃんと原因を判明させて浮き出てきた弱点頑張って克服してください。この考えは勉強以外にも将来に役に立つと思います。僕も今後他人と比較せず自分に自信を持って生きていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校の判断と、定期的な面談を通じて成績が向上していない場合に感じるプレッシャーがモチベに直結した。
志望校の判断と勉強モチベの向上。
共通テストの演習量がそのまま結果に直結するので努力量の確認になって自信に直結する。
Yes
時間を問わない学習システム。
チームミーティングで同じメンバーと学習進捗を競い合うのは楽しかった。
部活で健康な体がつくれたので最後までやっておいて良かった。
他よりイベントが多様だと感じた。
高3の夏休み終わりに成績が上がらずスランプがあった。
成績が向上した時の気持ちを忘れない事。
過去問と受験教科。
他人にすがることのない技術者として生きていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
向上得点マラソン
過去問演習講座
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの解き方が分かる。
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
音読が英語の力が付いたと感じた。
【 テーマ別数学Ⅲ 】
学校の先取りが有利になったと感じた。