ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

芝浦工業大学
工学部

no image

写真

長山凛人くん

東進衛星予備校日立校

出身校: 茨城県立 日立第一高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: ソフトテニス部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

他人と比較せず自分に自信を持つことが大切

 僕は、東進の特別招待講習で僕の理想の学習環境に適していると思ったことから、高2の春に入りました。部活を行っている間は、部活と勉強の両立の難しさに苦悩しましたが、部活の後に東進に行き、1分でも多く勉強するという習慣を付け始めてからは楽になりました。

学習環境については、東進の席は他の席と壁で隔たりがあったので勉強中に他人が視界に入ると集中できない僕にとっては最高の環境でした。また、チームミーティングで他の生徒と学習進捗を報告して鼓舞し合うことで勉強をサボれない環境がつくれたこと、東進の模試を定期的に受けて自分の学習段階を確認することが出来たことも大きかったです。

僕にとって東進の学習環境は非常に適しており、自習のために利用することも多く参考書等の活用も効率的に出来ました。

僕がアドバイスしたいことは1つです。弱気にならないでください。これから受験を控える人は、常に強気でいてください。他人の成績なんてどうでもいいです。大事なのは自分の成績なので、模試の結果が良くなくても、ちゃんと原因を判明させて浮き出てきた弱点頑張って克服してください。この考えは勉強以外にも将来に役に立つと思います。僕も今後他人と比較せず自分に自信を持って生きていきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校の判断と、定期的な面談を通じて成績が向上していない場合に感じるプレッシャーがモチベに直結した。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校の判断と勉強モチベの向上。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストの演習量がそのまま結果に直結するので努力量の確認になって自信に直結する。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

時間を問わない学習システム。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングで同じメンバーと学習進捗を競い合うのは楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活で健康な体がつくれたので最後までやっておいて良かった。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

他よりイベントが多様だと感じた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高3の夏休み終わりに成績が上がらずスランプがあった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

成績が向上した時の気持ちを忘れない事。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

過去問と受験教科。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

他人にすがることのない技術者として生きていきたい。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの解き方が分かる。

【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
音読が英語の力が付いたと感じた。

【 テーマ別数学Ⅲ 】
学校の先取りが有利になったと感じた。

芝浦工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3