ページを更新する ページを更新する

合格

2636人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東北大学
経済学部

no image

写真

志鎌昊輝くん

東進衛星予備校山形七日町校

出身校: 山形県立 山形南高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: レスリング部

引退時期: 高3・9月

東北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に毎日登校し、勉強を継続していた

 僕は、高校1年生の初めから東進に通っていました。その上で大切だと思う事を記してきます。1つは計画・継続することの重要性です。僕は、東進に毎日登校し、勉強を継続していました。これから受験する人へのアドバイスとして、面談で決めた計画をすべてやりきり、さらにそれを継続できるようにしましょう。これを続けていけば必ず高3になってから報われる日が来ると思います。

もう1つは目標を簡単に変えないことです。僕は高1からずっと東北大学を志望していました。部活を8月末まで続け、模試ではC以上の判定を取ったことがありませんでしたが、最後の最後まで東北大を志望しました。これらのような状態に置かれながらも志を曲げなかったことが成功の要因だと感じています。最後に、今まで勉強に気持ちが入らなかった人、部活を言い訳にしてしまっていた人は今日この日から勉強を始めましょう。固い意志をもってやりきれば必ず目標は実現します。後悔のないように頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校を曲げない選択を肯定してくれたところ。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業やAIを用いた学習で自分に合った学習ができると考えたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力とコミュニケーション能力。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

勉強を習慣づける手助けをしてくれるところ。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

とにかく毎日登校して勉強せざるを得なくする。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の人生においてこれから重要となるだろう様々な経験を積むきっかけとなったもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

経済的な観点から日本社会を支えていける人材を目指し、まずは研究や勉強を積み重ねていきたい。

Q
おすすめ講座
A.

【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準- 】
数学のイメージなどに基づいて深い理解が出来るようになるから。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
演習回数を重ねられることで、素早くミス無く解く必要のある共通テストの練習になるから。

東北大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8