ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

山口大学
ひと・まち未来共創学環学部

no image

写真

吉野さくらさん

東進衛星予備校広島セントラルシティ校

出身校: 広島県立 広島井口高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 陸上競技 副部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

通学時間などの隙間時間を高速マスター基礎力養成講座などに利用

 私は高校生活の全勉強時間のほとんどを東進で過ごしました。東進で勉強する中で1番悩んだことは部活動との両立です。部活後の東進は眠いし、休日がつぶれることもありました。しかし東進では、自らだけでは決めきることができない細かい受講の計画を担任助手の方と一緒に考えることができたので、その計画に従って努力することができました。

通学時間などの隙間時間を高速マスター基礎力養成講座などに利用することができたので、効率的に時間を使うことができたと考えています。他にも、周りの環境が自分の学習に影響を与えたと思います。特訓会やチームミーティングでは友達と切磋琢磨できたり、励ましあったりすることができました。自分がきついとき、周りに支えてもらうことはとても大切なことだと思います。

私は定期受講の動画を何度も見返して、原理を理解することを心掛けました。1度で理解できなくても、好きな時に何回も見返すことができるところが東進の良い点だと考えます。また東進の模試は返却が速いので記憶が新しいうちに復習に取り掛かれるのがよかったです。

今後の目標は公認心理師の資格を取得すること、そして、様々な分野を学ぶことができる、私が進学する学環の強みを活かすことで、幅広い現場で人々の支えになりたいと考えています。受験生の人は悔いの残らない1年にしてください。周りと比べて焦ることや気が沈むこともあるかもしれませんが自分は自分、周りは周りなのでいい意味で考えすぎず、いつも通りのペースで勉強を続けることが大切だと思います。応援しています!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どんな受講が自分に合っているか聞けたのが役立った。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

本番に臨む姿勢を聞いたのが参考になった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番だと思って、緊張感を持って受けると良い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

面談で良いと思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

苦しいとき、友達と雑談したことがリフレッシュにつながった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力、忍耐力がついて受験に活きた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

あまり考えすぎないようにして、今目の前にあるやるべきことに集中した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きな音楽を聴く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

心理学を学びたいと率直に思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

これからの経験に必ず活きる価値のある期間だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

公認心理師の資格を取得し、多様な分野で人々の支えになりたい。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物理の公式の原理が分かって、面白いと感じたから。

【 新 難度別システム英語 文法編Ⅰ 】
長文がスラスラ読めるようになったから。

【 志望校別志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手をなくしていく感覚があって心強かったから。

山口大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3