ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪教育大学
教育学部

no image

写真

森本修平くん

東進衛星予備校中筋駅前校

出身校: 広島県 私立 広島城北高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: 水泳

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験に臨む上で大切なのは、規則正しい生活を送ること

 僕は、東進に高校2年生の1月に入学しました。僕の東進のおすすめは、高速マスター基礎力養成講座、過去問演習講座、志望校別単元ジャンル演習講座の3つです。 高速マスター基礎力養成講座では、英単語だけでなく、熟語や例文まで学ぶことができ、英語が苦手な自分にはとても合っていました。また、数学においては、共通テストや2次試験で求められる素早く正確に問題を解く力を鍛えることができ、非常に役に立ちました。 過去問演習では、共通テストの過去問12回分でき、何回でも演習できるので、時間配分や、新たな問題の解き方を学べました。わからなかった問題でもわかりやすい解説授業を聞くことで次につなげることもできました。2次の演習では、本番の配点を知ったり、傾向をつかめたりしました。 志望校別単元ジャンル演習講座では、自分の苦手分野が優先的に出てくるため、非常につらいものでしたがこれのおかげで受かることができたといえるほど役に立ちました。

おすすめの授業講座は、志田晶講師の「テーマ別数学Ⅲ」です。この講座は、数学Ⅲの範囲をテーマごとに詳しく解説するため、授業だけでは完全に理解しずらい、「極限」などを習得しやすかったです。2次試験では、数学Ⅲの複合問題についてよく問われるので、非常に役に立ちました。

これから受験するであろう皆さんにいえることは、とにかく規則正しい生活を送ることです。生活リズムを自分自身で管理し、風邪などをひかないようにしていきましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番でどのような時間配分をしていけばよいかなどがわかり、本番で落ち着いて受けることができる。

Q
東進を選んだ理由
A.

家が近く、映像による授業に興味を持ったから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力と持久力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

間違えた問題をひたすらに解きなおす。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

教員を目指していて、自分の偏差値と同じくらいだったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

二度と体験したくないが、非常に価値のある経験だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

教員を目指し、いつかその道に進んでよかったと思えるように努力していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問の傾向や時間配分、配点などを知ることができるから。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手をなくすことができるから。

東進模試
本番の体験ができるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学Ⅲ 】
数学Ⅲの範囲をテーマごとに詳しく解説するため、授業だけでは完全に理解しずらい、「極限」などを習得しやすかったから。

大阪教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12