ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

福岡教育大学
教育学部

no image

写真

宮﨑暖くん

東進衛星予備校長崎道ノ尾校

出身校: 長崎県立 長崎北陽台高校

東進入学時期: 高1・1月

所属クラブ: 野球部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番E判定で第一志望校に出願、最後まで努力し続けた結果、逆転合格につながった

 僕が1年生の頃からの第一志望校に合格できたのは、「毎日東進に通い続けた」ことが最大の理由だと考えます。東進の先輩が言い残した、東進に来れば来るほど合格に近づくという言葉を信じて、僕も部活を引退してから休館日以外は毎日通いました。そして合格することができました。

僕が後輩に伝えたいことは3つあります。

1つ目は、毎日東進に通うことです。模試の後で疲れていても必ず東進に行くことが合格への一番の近道です。

2つ目は、基礎固めに早めに取り組むことです。僕は野球部に所属しており周りのみんなより1か月遅く引退したため、東進のお盆特訓では周りが過去問演習を行っている中、僕は受講をしていて基礎固めが周りの人より遅くなってしまいました。そのため、夏休みに演習ができるよう早めに基礎固めに取り組むべきです。東進には高速マスター基礎力養成講座というとても良い演習システムがあるので、基礎固めには特に時間のかかる数学・英語は、このシステムを利用して完璧にするべきだと思います。

3つ目は、受験勉強は必ずしも結果が出るとは限らないということです。僕は平日5時間、休日10時間勉強をしていました。しかし、模試の成績は全然上がらず、自分よりも東進にいる時間が短い友達などは大幅に上がったりしていて、本当に苦しくてつらかったです。そして東進の正月特訓を終えて、やっと少し結果が出るようになりました。

それでも共通テスト本番では思うような点数を取ることができず、共通テスト後の判定でもE判定だったので第一志望校を諦めかけていました。しかし、東進の担任の先生や両親が背中を押してくれたり、励ましたりしてくれたおかげで、第一志望校に出願をしました。E判定で二次試験が小論文だけなので、逆転は難しいと学校の先生や友人に言われました。それでも僕は諦めずに小論文だけでも逆転合格してやるという気持ちで最後まで努力し続けた結果、逆転合格につながったと思います。

みなさん最後まで絶対に諦めないでください。最後まで努力できたのは、悩みなどの相談にのってくれる東進の先生方や、送迎をしてくれる両親がいたからです。みなさんも周りの人への感謝を忘れずに受験勉強に取り組んでください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の後に担任の先生と面談を行う際、毎回目標を口に出したり、紙に書きだしたりすることで、目標を意識して毎日学習に取り組めたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

先輩からの紹介。

Q
東進を選んだ理由
A.

1つ1つの授業の質が高く、学校や家から通いやすかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

かなり苦しくてつらい時もあったが、最終的には自分に自信を持てるように自分が今まで生きてきた中で最大の成長をすることができた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

僕は将来教師になりたくて教育大学を目指し、合格できたので、これからは中学の時に憧れた、生徒に丁寧に寄り添ってくれた社会の先生のようになりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
高速マスター基礎力養成講座は基本的な部分をしっかり身につけることができる。

過去問演習講座
過去問演習は共通テスト対策に一番良い教材。

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座は弱点の克服を効率よく行える。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
授業が毎回楽しめるから。英語の授業はわかりやすいし、毎授業雑談がありおもしろい。英語が苦手な私でも気軽に受講できた。

福岡教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2