ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本女子大学
人間社会学部

no image

写真

藤原花帆さん

東進衛星予備校福山駅南口校

出身校: 広島県立 福山誠之館高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

何度も繰り返し演習することで短期記憶から長期記憶へ変えていくことができた

 主に英語と日本史を「志望校別単元ジャンル演習講座」を使って勉強していました。私は私立志望だったので私立大学の日本史の問題の傾向が学校によって全然違うと分かり、滑り止めやチャレンジ校を選ぶのに志望校別単元ジャンル演習講座が役立ちました。また、何度も繰り返し演習することで短期記憶から長期記憶へ変えていくことができたと思います。「過去問演習講座」では夏休みに1回目を解き、自分ができてないところを分析し2学期に自分ができてないところの勉強を重点的にやることによって冬から過去問を2回目に解いたときに自分の成長がみられて楽しかったです。

日本史の得点を伸ばすには一問一答と教科書の読み込みをするといいと思います。私は絶対に日本史の資料集や図表を絶対に持ち歩きたくなかったので自分が覚えられない表のコピーや流れ、出題されやすい部分はノートにまとめて持ち歩いていました。ノートにまとめるだけではなく暗記シートを使って隠すなどしてうまく利用することが大事だと思います。また、入試の前は緊張するので直前に資料集をみるより自分の不安な部分が書いてある手作りのノートをみたほうが安心できる気がします。共通テストは時間勝負なところがあるので英語は時間の感覚がつかめれば点も伸びると思います。日本史は私大に向けて勉強していたら点は伸びます。本番の緊張を打ち消せるのは今までの努力量だと思うので頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望大学を私立に絞ってくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつまでに何点あげるべきか決めてくれたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

日本史の勉強をできるのが近くに東進しかなかったから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強と思い出づくりを切り替える力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

全てポジティブに考える

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強してる人をみる

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパス

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しい

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

心理士として障がいがある人や辛い状況にある人が少しでも前向きになれるようにしたい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
間違えたところがわかりやすい

志望校別単元ジャンル演習講座
楽しい

確認テスト・修了判定テスト
身につく

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B(特別編) 】
先生がおもしろい

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
強制されるから逃げれない

日本女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4