ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京都立大学
人文社会学部

no image

写真

小野三花さん

東進ハイスクール新百合ヶ丘校

出身校: 東京都立 国立高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: バドミントン部・山岳部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト同日体験受験では5割強ほどだったが、当日は8割を超えた

 私が東進に入学したのは高校2年生の12月頃でした。国公立受験の2月末までにかけて受験期のほとんどを過ごす場所となりましたが、この時東進を選んだ自分に心から感謝したいと思えるくらい、東進の存在は大きなものとなりました。

私の高校では特に高校3年生が学校行事に力を入れており、本来なら「受験の天王山」と称される夏休みに周囲の人ほど時間が取れないこと、加入していた部活動2つも5~6月頃まで活動することが分かっていたので、前もって勉強したいという気持ちがありました。このように十分な時間があるとは言えない状況下において、東進は確実に私を支えてくれたと言えます。

志望校別単元ジャンル演習講座をはじめ、東進のコンテンツは確実に実力を伸ばしてくれましたが、特に変化を感じたのが共通テストの得点率です。共通テスト同日体験受験をした時には5割強ほどしか得点できなかったのですが、年間を通して東進模試の受験や復習を続けたことで、当日は8割を超えることができました。

結果、第一志望の東京都立大学人文社会学科に合格することができました。忙しい高校3年生の生活を送りつつ、自分の学びたいことを学べる環境を手に入れることができて本当に嬉しいです。大学受験に関して一片の悔いもありません。私は、多くの人と関わる中で人について学びたいと思い、この進学先を選びました。自分の選んだ学び舎で幅広い分野を学習し、将来に活かしていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

初めての大学受験で知らないことだらけだった私に、その経験と知識を活かして多くのアドバイスをくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングは毎週の楽しみで、この仲間がいたからこそモチベーションを高く保つことができた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が速く、忘れないうちにすぐ復習できるので苦手を残さない。しっかり復習すると良い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

時間の融通が効くことに魅力を感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで励ましあい、切磋琢磨しながら上を目指した。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

東進を活用して勉強と両立しつつ、最高の高校3年生の夏を送れたことは決して忘れることのない誇らしい思い出となった。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

誰もが一度は参加する価値があると思えるような本当に良い経験だった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

教科数の少ない私立専仲間が多い中で、共通テスト前はメンタル・模試での実際点ともにスランプに陥りましたが、国公立志望の友達と話したりすることでモチベーションを保った。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学での生活を思い浮かべた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

人間科学を学ぶため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いことがあっても乗り越えられるという自信を与えてくれた、大切な経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で学ぶことを通して、社会がより良いものになるように、人の交流を支えることのできる人間になる。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
返却が速く、忘れないうちにすぐ復習できるので苦手を残さない。

過去問演習講座
過去問がそのままできる。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な単元がある時に最適。

Q
おすすめ講座
A.

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
金谷先生の全ての知識が詰め込まれており、こんなにも受けて良かったと思えた授業は今まで無かったと言える素晴らしい講座だった。

東京都立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1