ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
理工学部

no image

写真

上山恵周くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県立 千葉東高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日の予定を立てるようになって、勉強効率や成績がより上がった

 僕は高校2年生になる直前に入学しました。東進は平日は午後から、休日は朝から22時頃まで開いていたので、場所や時間に困ることなく勉強をすることができました。また、自分は自宅などで勉強をすることが得意ではなかったため、東進に行くことで無理やり勉強ができるようにしました。

後輩の皆さんへ東進の授業はとても面白く、次の受講をしたいと思うことが多いですが、復習をおろそかにすると3年生になってから再び受講をしなくてはならないことになるので、受講と並行して復習に取り組むべきです。東進は自習がメインの塾なので、勉強をする際にただするのではなく、短期、長期の目標を立てて勉強を進めることをおススメします。自分も高3最後のころに毎日の予定を立てるようになって、勉強効率や成績がより上がるようになりました。

東進ハイスクールには先輩方が担任助手の方として働いていて、受験を1、2年前に経験していて、勉強の知識があるだけでなく、受験の戦略についての知識もとてもあるため、質問をたくさんするなど、彼らをうまく利用することがとても大切です。

受験に後悔はあまりないです。なぜなら今まで努力をしてきたため、これから何をするにしても自信を持って取り組めると思うからです。この経験を生かして、大学生活において、いろいろな資格を取るなどしたいです。皆さんも受験が終わった時に後悔の残らないよう精一杯頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

メンタルが落ち込んでいた時に盛り上げてくれた

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家が近かったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで1週間の目標を立てた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

協力すること

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

青木純二先生の公開授業がいい刺激になった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

模試の成績が伸びないときに勉強の量を増やすことで乗り越えた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

筋トレ

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

かっこいいと思ったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力する方法を身につけることができるいい機会だった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

学生が楽しんで学べるようにしたい

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
志望校の担任助手の方がいるとモチベーションが上がる

チーム制
同じ志望校の人と高め合える

過去問演習講座
その時期での自分の位置がわかる

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 力学 】
物理の現象がわかる

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2