ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
人間科学部

no image

写真

森若葉さん

東進ハイスクール池袋校

出身校: 東京都 私立 豊島岡女子学園高校

東進入学時期: 中1・4月

所属クラブ: コーラス部

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

合格できたのは、高1の間に英数の基礎を固められたから

 私が早稲田大学人間科学部とお茶の水女子大学に合格できたのは、高校1年生までの間に英語と数学を猛烈に勉強して基礎を固められたからです。高校1年生の冬休みには朝から夜まで校舎などで毎日勉強していて、当時の勉強量の多さは今でも自信を持っています。

具体的には、英語は学校の予復習に加えて単語・文法の土台を築き、数学は受講と問題演習を繰り返して圧倒的な量を積みました。ここで固めた基礎は2年間忘れることはなく、試験本番でも武器になりました。受験勉強において、早くから頑張ることは、本当に大きなアドバンテージになると思います。

私が早くから頑張れた理由は、池袋校という環境の中で、周囲から刺激を受けられたからです。受験生と同じ空間で勉強することで勉強への意識が上がり、ホームルームやチームミーティングを通して現実味と危機感を得ることができました。

さらに、私の中で1番大きかったのは、仲間の存在です。池袋校には、高校に上がるときには既に多くの同級生が通っていました。いつも同級生が校舎で勉強している姿をみて、普段から勉強に辛くなったときに私も頑張ろうと自然と勇気づけられました。高校1年生のときに友達と単語テストを出しあって競ったり、高校3年生のときのチームミーティング対抗テストに向けて団結して勉強し1位をとったり、仲間から直接刺激を受けることが受験生活を通しても多くありました。私にとって、一緒に高みを目指せる同志がいることが最後まで何よりも大きな支えになりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも優しく話を聞いてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

叱咤激励をして常に意識を高く持たせてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

定期的に実施されるので自分の現在の位置を確認できる。共通テストの形式に慣れることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

数学特待制度の存在

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ目標を持つ友達と仲良くなり、辛くなった時に励ましあうことができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

強豪だったので、常に上に向かって頑張る力が身についた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

細かいことを気にして病む性格だったのでたくさんあった。東進の友達と話したり、歌を歌ったりして切り替えていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

努力している人を見る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

部活動で上を目指すことが習慣づいていたため、受験でもなるべく上を目指したいと考えたため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力する機会を与えてもらったもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人々が幸せな生活を送るための一助になるようなことをしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の学力に合わせたレベルの問題演習ができるので、基礎を見直せるため学力を伸ばすことができた。

過去問演習講座
添削がついているため、客観的に自分の答案を見直すことができた。解説授業もわかりやすかった。

担任指導
本当に心の支えになった。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の学力に合わせたレベルの問題演習ができるので、基礎を見直せるため学力を伸ばすことができた。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
沢山の演習を積むことができた上、質の高い解説を受けることができた。

【 ハイレベル化学 理論化学演習 】
解説がとても分かりやすかった。直前に受けたが、学力を伸ばせたと感じた。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 39