ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
商学部

no image

写真

今井美和さん

東進ハイスクール荻窪校

出身校: 東京都 国立 筑波大学附属高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: バスケットボール部 副キャプテン

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

目標へ向かって自分で思考錯誤し努力した経験はかけがえのない財産

 私は高校2年生の12月に東進に入学しました。3年生の6月までバスケ部に所属し9月まで文化祭実行委員会に所属していましたが、東進では自分のスケジュールに合わせて学習を計画し進めることができたため、学校の活動で忙しい時期にも勉強のペースを保つことができました。実際に部活動の引退時期に時間を見つけて、東進で学習した成果を夏の模試で発揮することができました。

東進の講座では特に「過去問演習講座」が役に立ちました。早い時期から共通テストの対策を始めたことで基礎を固めることができ、二次試験の対策に集中できたと思います。また共通テスト直前期には「大問別演習」を活用し、苦手科目に集中的に取り組むことで本番までに克服することができました。二次対策の過去問講座では添削指導と解説授業のおかげで試験時間内での立ち回りの仕方や思考プロセスなど実戦的な問題との向き合い方を身に着けることができました。

また東進では、コンスタントに模試を受けることができるため、詳細な分析資料をもとに自分の学習成果をこまめに確認し、その後の学習に生かすことができました。模試後の面談では、担任の先生が苦手分野の克服方法や模試の結果を受けた学習方針を一緒に考えて下さったため、常に目的意識をもって質高く学習に取り組むことができました。徐々に学習の成果が点数や判定に現れたことや本番さながらの試験形式をたくさん経験したことは自信にもつながりました。

直前期には緊張や不安で精神的にも追い込まれていましたが、担任助手の方の支えやチームミーティングのメンバーと励ましあったことで、最後までモチベーション高く勉強に集中しきることができました。目標へ向かって自分で思考錯誤し努力した経験は、私の人生にとってかけがえのない財産になったと思います。受験にはうれしいこともつらいこともあると思いますが、自分の将来を真剣に考えて勉強に打ち込むという経験は高校生の今しかできません。苦しくても踏ん張って目標を高く持ち、最後まで諦めず悔いのないような受験勉強をしてほしいです。東進の先生方はあなたが自分なりの勉強方法を見つけるのを全力でサポートしてくれるはずです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後の面談で結果や答案を分析し、解き方や苦手分野の克服方法を一緒に考えて下さってより効果的な学習に導いてくださいました。また志望校に合わせた勉強方法や気持ちの持ち方など元受験生ならではの相談にもたくさんのって下さり勉強面でも精神面でもたくさん支えられました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

東進に来るたびに声をかけて下さって楽しくモチベーション高く東進に通うことができました。受講の進捗状況をこまめに聞いたり一緒にスケジュールを立てて下さったおかげで学習のペースを保つことができました。試験や模試前で緊張しているときも励まして下さったおかげで自信をもって試験に臨めました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

丸一日模試を行うことで試験に必要な体力や失敗した科目の後の気持ちの切り替え方が身に付きました。また本番さながらの雰囲気で行われるため、試験特有の緊張や焦りの中制限時間内に少しでも多く点数を取る立ち回り方を身に着けることができました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

兄弟が通っていた。

Q
東進を選んだ理由
A.

部活や学校行事との両立がしやすいうえ、自分のペースで学習を進められる点に惹かれた。また家から通いやすく学習時間をしっかりと確保できると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングは担任助手の方が勉強の話だけでなく大学生活の話をしてくださったり、メンバーの話を聞いてくださったりしたおかげで打ち解けることができ、勉強のモチベーションにつながりました。特に直前期は緊張や不安で精神的にも追い込まれていましたがチームミーティングのメンバーと励ましあったことで最後まで全力で勉強しきることができました。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
一覧形式に結果が見れることで自分の苦手科目を把握しやすく、大問別演習でその苦手科目に重点的に取り組むことで克服することができました。10年分の過去問に取り組んだことは共通テストの点の安定につながり本番にも自信をもって臨むことができました。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11