この体験記の関連キーワード
高2で入学し本番イメージを持てたことが合格に繋がった
僕は、高校2年生の冬に親のすすめで東進に通い始めました。部活を引退する5月までに今井先生の授業と高速マスター基礎力養成講座を使って学習して、引退してからは共通テストと2次の記述の添削講座を利用して学習しました。
僕が受験において大切だと思ったことを2つ紹介したいと思います。まず1つ目は、早いうちから入試で目指す点数と現在の自分の実力、点数との差を把握することです。現役生にとって長い受験勉強においていつ、何を、どのように勉強していくかはっきりとした見通しを持つことは非常に難しいと思います。僕は受験勉強を始めたときに全く見通しを持つことができなかったので、過去問演習講座を何年か解いて自分のその時の立ち位置、志望校の出題傾向、自分の足りない部分を知ることで勉強の計画を立てやすくしました。まだレベルが足りないので夏休み前に過去問を解きたくないと感じるかもしれませんが、本番で達していないといけないレベルをイメージすることが必要だと思います。
2つ目は、人より多く勉強することです。まず量がないと質で勝負できない思います。どれだけ長い時間やって基本を徹底できたかで秋以降の伸びも変わってくると思います。僕が2次試験本番で感じたのは、自分の人生がかかったテストで本当に信頼できるのはなんとなく知っていることや共通テスト用の選ぶための知識ではなく、自分の言葉で説明や証明できる知識や公式だと思います。
僕が受験において大切だと思ったことを2つ紹介したいと思います。まず1つ目は、早いうちから入試で目指す点数と現在の自分の実力、点数との差を把握することです。現役生にとって長い受験勉強においていつ、何を、どのように勉強していくかはっきりとした見通しを持つことは非常に難しいと思います。僕は受験勉強を始めたときに全く見通しを持つことができなかったので、過去問演習講座を何年か解いて自分のその時の立ち位置、志望校の出題傾向、自分の足りない部分を知ることで勉強の計画を立てやすくしました。まだレベルが足りないので夏休み前に過去問を解きたくないと感じるかもしれませんが、本番で達していないといけないレベルをイメージすることが必要だと思います。
2つ目は、人より多く勉強することです。まず量がないと質で勝負できない思います。どれだけ長い時間やって基本を徹底できたかで秋以降の伸びも変わってくると思います。僕が2次試験本番で感じたのは、自分の人生がかかったテストで本当に信頼できるのはなんとなく知っていることや共通テスト用の選ぶための知識ではなく、自分の言葉で説明や証明できる知識や公式だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
家から近いから
Q
東進のおすすめは?