ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

熊本大学
薬学部

no image

写真

大場咲和さん

東進衛星予備校香椎駅前校

出身校: 福岡県立 福岡高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 野球部 マネージャー

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

優先事項を明確にして、時間の使い方を考え、部活引退後は本気で勉強することが大切

 僕は高校入試が終わった直後から3年間東進に通い続けました。野球部に入部し、毎日東進に行くことが難しかったので、担任の先生が勧めてくださった自宅受講を活用していました。忙しかったからこそ、時間の使い方を考え、できるときにできることをする、という精神で勉強を進めてきました。その中で、担任助手の方に相談しながら何を優先するかを明確にしました。今自分がすべきことが明確にあることで計画を立てやすくなり、計画を立てることで勉強に取り組みやすくなると思います。それでも計画通りに進められなかったときや、周りと差が開いて焦りを感じたときもありました。だからこそ、本格的に受験勉強を始めてからはひたすら勉強と向き合いました。自分の行きたい学部に行くという強い気持ちを原動力に、今までの遅れを取り戻すために本気で頑張ってきました。うまくいかないことも多々ありましたが、結果的に良かったと感じています。

部活と勉強の両立を頑張っている人たちに伝えたいです。優先事項を明確にして、時間の使い方を考えて、できるときにできることをして、部活引退後は本気で勉強することが大切だと感じました。両立しながら頑張ったことはきっと受験勉強に活きると思います。最後に、担任助手の方をはじめ、支えてくださった方々に感謝します。ありがとうございました。

将来、立派な薬剤師になります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の進め方についての相談にのってくださり、部活で忙しいことを理解してくださったうえでのアドバイスをいただけて、心強かったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

しっかり復習することが大切。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで学習できるから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

時間の使い方を考えて計画を立てる力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

部活と勉強の両立に悩んだ時期があった。担任助手の方に相談してできることを確実にこなせるよう努力した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

薬剤師になるという強い気持ち。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

悔しさと努力の繰り返し。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

薬剤師としてチーム医療に携わりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
不安なことを相談できるから、精神的な面でも支えになる。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な単元に取り組みやすくなる。

過去問演習講座
傾向を知ることができ、時間配分の練習にもなる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 熊本大学(全学部) 】
答案添削をしてもらえるので、記述するうえで大切なことに気づくことができるから。

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
楽しく学べるから。

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
本質の理解に役立つから。

熊本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 15