この体験記の関連キーワード
6月の共通テスト本番レベル模試から本番までの間に、257点伸ばすことができた
僕は高3から東進に入りました。僕が東進コンテンツで特に良かったと感じたのは、志望校別単元ジャンル演習講座と過去問演習講座です。
志望校別単元ジャンル演習講座では、自分が模試で出来ていなかったところや、苦手な分野が反映されるので、弱点を克服できました。また、過去問演習講座では、過去問の演習ができるだけでなく、大問ごとに解説授業がついているので、より理解を深めることができました。
また、定期的に模試があることで、常に自分の現在地を知ることができ、勉強の計画を立てるのに役立ちました。僕は5月まで部活をしていて、練習場所が東進とは真逆だったこともあり、その間、なかなか東進には行けませんでした。なので、部活を引退してからは、毎日東進に通い、勉強しました。そのおかげで、6月の共通テスト本番レベル模試から本番までの間に、257点伸ばすことができました。
息抜きは大切なので、どうしてもやりたくない時や、しんどい時は、無理をせずに、休むことも大切だと思います。勉強場所を変えてみるのも良いです。最後に、これから受験をする人は、最後まで諦めないで欲しいです。本番は、1回勝負なので、何が起こるか分かりません。自分を信じて頑張ってください。
志望校別単元ジャンル演習講座では、自分が模試で出来ていなかったところや、苦手な分野が反映されるので、弱点を克服できました。また、過去問演習講座では、過去問の演習ができるだけでなく、大問ごとに解説授業がついているので、より理解を深めることができました。
また、定期的に模試があることで、常に自分の現在地を知ることができ、勉強の計画を立てるのに役立ちました。僕は5月まで部活をしていて、練習場所が東進とは真逆だったこともあり、その間、なかなか東進には行けませんでした。なので、部活を引退してからは、毎日東進に通い、勉強しました。そのおかげで、6月の共通テスト本番レベル模試から本番までの間に、257点伸ばすことができました。
息抜きは大切なので、どうしてもやりたくない時や、しんどい時は、無理をせずに、休むことも大切だと思います。勉強場所を変えてみるのも良いです。最後に、これから受験をする人は、最後まで諦めないで欲しいです。本番は、1回勝負なので、何が起こるか分かりません。自分を信じて頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
自分のペースで勉強できるのがよいと思ったからです。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 スーパーパワーアップ古文(国公立大編) 】
テキストがよく作られていたので、復習がしやすかったです。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
長文を速く読むコツを掴めました。
【 受験数学(文理共通)応用 】
全範囲がバランスよく網羅されていて良かったです。