ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
工学部

no image

写真

今泉暁人くん

東進衛星予備校豊橋駅前校

出身校: 愛知県立 時習館高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高2・3月

阪大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

4月の共通テスト本番レベル模試では現代文が110点中72点だったが、本番では106点に

 僕は高校2年生の終わり頃に東進に入学しました。その中で、自分の進度に合わせた映像による授業がとても魅力的だと感じました。特に永井玲衣先生の「大学入学共通テスト対策現代文」を受講して現代文ができるようになりました。以前は「国語は人によって様々な考え方があるだろ!」と思っていたし、問題の解説を読んでも腑に落ちない部分が多くありました。ですがこの講座を通して、文構造に注目して機械的に答えを導き出す力を養うことができました。その結果、4月の共通テスト本番レベル模試では110点中72点でしたが、共通テスト本番では106点を取ることができました。

また、高速マスター基礎力養成講座を習慣化して地道に単語を覚えることがとても大切でした。毎日やることは大変でしたが、試験本番に近づくにつれてその大切さをより実感しました。

受験の中盤からは共通テストや自分の志望校の過去問を10年分解くことができます。それによって試験問題に慣れることができました。特に共通テストでは時間との勝負になるので、自分の中で時間管理をうまくすることが重要です。過去問演習はその良い練習にもなりました。

最後に、受験生の皆さんへメッセージです。僕は大阪大学を目指すことを高校3年生の夏休みに決めました。最初は自分にはとても高い目標だと思っていたし、模試の判定はもちろんE判定でした。ですが「自分ならなんとかなる」という自信を持ち続け、結果、合格することができました。この経験を経て、自分を信じ最後まで諦めないことの大切さを実感しました。不安になることもあるかと思います。ですが、東進にはフレンドリーな先生たちとたくさんの仲間がいます。時には先生や仲間たちと話してリフレッシュしながら、最後まで気持ちを切らさず頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業で、分からないところを何度も見返せるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 大学入学共通テスト対策 現代文 】


【 過去問演習講座 大阪大学(全学部) 】


【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6