ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名古屋大学
工学部

no image

写真

兵道俊輔くん

東進衛星予備校豊橋南栄校

出身校: 愛知県立 時習館高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 陸上部

引退時期: 高3・6月

名大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日ひたむきに努力することが受験において非常に大事

 僕は1年生の春から東進に通い始めました。英語がとても苦手で、模試や学校のテストでも偏差値30台が当たり前でした。そんな中で、高速マスター基礎力養成講座のクリックを口酸っぱく言われたことで、大学受験に臨む基礎的な単語力を身につけることができました。また、受けてきた講座や校舎で何度も「音読」と言われたので継続して取り組んでみたら、自分でも変化がわかるくらいに英語が読めるようになりました。みなさんも音読を習慣化することをおすすめします。

もうひとつおすすめすることはみんながいる環境で勉強することです。集中できることはもちろん、必ずと行っていいほど自分より努力している友だちがいるので、自分もより頑張らないといけないとモチベーションを上げることができます。

毎日ひたむきに努力することが受験において非常に大事だと思いました。1日1日を大切にしながら、まわりの仲間と切磋琢磨しながら、がんばってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強のやる気を上げてくれる。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

実際の受験生だった人の目線から話を聞ける。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

早い段階から共通テストに慣れることができて、受験期になって戸惑うことなくいられるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業なので自由が効くから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りの人と競争してモチベーションを上げることができる。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強の気分転換ができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

新たな視点が得られた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

努力し続けることで乗り越えられると信じる。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

行きたい大学についてイメージすること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校の先生にぽっと言われて調べてみたらやりたいことの学問領域があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

あっという間のようできつかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分の能力を高め、見識を広め、持続可能な都市のあり方を実現したい。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part2 】
物理の見え方が変わった。

【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】
名大の傾向が掴め、解説授業で理解を深めることができる。

【 上位国公立大総合英語 】
国立大学の長文の設問の解き方がわかり、音読によって難関大の長文に慣れることができる。

名古屋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 21