ページを更新する ページを更新する

合格

2629人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

上智大学
理工学部

no image

写真

竹中煌くん

東進ハイスクール青葉台校

出身校: 神奈川県 私立 サレジオ学院高校

東進入学時期: 高2・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高3の8月には模試で3割だった共通テスト英語も、本番ではリーディング80点に

 僕は真面目にコツコツと勉強するということがとにかく苦手でした。そんな僕は長い間伸び悩んでいて、正直どこも合格できない未来が来るかもしれないと本当に思っていました。それでも合格できたのは、情熱の力のおかげだと思います。東進では、一見受験と直接は関係ないような夢・志のコンテンツがあります。しかしこれこそが僕の受験の成否を決めたといっても過言ではないです。といいますと、ベンチャー企業の代表取締役のかっこよさが琴線に触れ、自分の夢は起業することだと気づけました。そこから自分で情報収集して情報系が良いかもしれないこと、どんな大学がいいか調べるうちにモチベーションが上がっていきました。

と、きれいごとを並べましたが、現実は甘くありません。共通テスト本番レベル模試は高3の8月で英語3割数学5割でした。そこで、担任の先生と担任助手の方に毎日英語の単語テストをするからと強制登校させてもらい、何回も自分の能力と目標と勉強計画を見直す日々を送りました。かなり大変でしたが、夢のためであることや、英単語の例文が面白い辞書をさがして楽しむことがモチベーションになったのは言うまでもありません。燃えに燃えていた僕は、英語が分析した結果、処理速度の低さが要因で失点していて、音読やリスニングがそれに効果的だと調べあげました。そして、東進の音声教材や速読シリーズを近くの公園で30分は音読してから東進に行くことにしました。11月の模試も微妙でしたが信じて続けた結果、本番の共通テストでは英語リーディング80点を取るまでに至りました。

高校も予備校も使いようによります。自分の弱点を改善するため、夢のため、目的をもって勉強することが大事だと思います。僕はこれから夢実現に向け、進む業界についてもっと知ってできることを考え出していこうと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

授業の質と、担任指導による勉強計画のサポートがどちらも丁寧だったから。

上智大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3