ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
経済学部

no image

写真

高砂風希くん

東進衛星予備校豊田駅南校

出身校: 愛知県立 豊田西高校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: バレーボール

引退時期: 高3・4月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

演習の積み重ねにより、共通テスト本番では120点伸ばすことができた

 僕は、高校2年生の10月辺りから東進に通い始め、約1年受験勉強をして自分の第1志望校である神戸大学に合格することができました。

入学した当初は、部活もあり、それほど勉強へのやる気は出ていませんでした。ですが、志望校を決め、周りの受験生たちの勉強する姿勢に感化され、自分も勉強しようという気持ちを強くすることができました。東進の志望校別単元ジャンル演習講座や過去問演習講座を繰り返し解き、演習量を積むことでとにかく体に時間配分や解法を叩き込みました。僕は、共通テストの直前の自己採点模試で例年のボーダー点数より80点下回った点数を取りましたが、演習の積み重ねにより、共通テスト本番では、自己採点模試から120点の点数を伸ばすことができました。友達や担任の先生の支えにより最後までやりきることができました。

僕が受験期を振り返って大切だと思うことは、自分を最後まで信じ抜く事と、誰かとコミュニケーションを取る事です。最後の最後まで走り切って合格を勝ち取りましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ストレスを吐き出したら楽になった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

本番の心持ちについて教えてもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の立ち位置がわかる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が受験期に通っており、成績の伸びが良かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで話すのが心のリフレッシュになった。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
演習を多く積むために最適なツールであり、実際に1番活用し、学力を伸ばすことができたから。

過去問演習講座
過去問演習により時間配分や共通テスト、志望校の2次試験の特徴を理解できるようになるから。

高速マスター基礎力養成講座
英語の1番の基礎である単語を学習できる事は、学力の向上に直結するから。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 神戸大学(全学部) 】
時間配分を意識しながら取り組むことで、解答の作成の手順や特徴をつかむことができるから。また、解説授業がついているので、理解が深まる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
演習をとにかく積むことができるから。特に共通テストの理科と社会は、演習量が点数にそのまま出る。

【 論理的数学答案演習 】
記述式問題の解答作成の注意点や手順を学ぶことができるから。解答作成がスムーズになる。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2