ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
人間科学部

no image

写真

寺本菜奈さん

東進ハイスクール金町校

出身校: 埼玉県 私立 栄東高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: 卓球部

引退時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストで過去最高点を取り、第1志望よりも上の大学に合格

 なんとなく始めた受験勉強でしたが、この受験生活を通して、自分の限界に挑戦することの大切さに気付きました。最初は、志望校別単元ジャンル演習講座で出題される問題の難易度の高さに非常に苦労しましたが、多くの問題に取り組み、だんだんと難しい問題にも抵抗がなくなり、正答率も上がっていきました。特に数学の初見問題で手が止まることがなくなり、点数に結びつくようになりました。その結果、共通テストでも過去最高点を取ることができ、第1志望校よりも上の大学に合格することが出来ました。

私はこの経験を通してこれから受験に挑む皆さんに伝えたいことがあります。それは将来の選択肢を増やすための受験をするということです。もちろん将来の夢がある人はその夢に向かって頑張ってほしいと思います。ですが、もし将来の夢が決まっていなかったり、志望校が決まっていない人がいるならば、まずは目標を高く持ち、たくさんの合格を勝ち取って自分の進みたい道を選択してほしいと思います。大学受験は人生のゴールではありません。自分の可能性を広げるために努力を継続してほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校選択の幅を広げてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

メンタルのサポートをたくさんしてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

良い復習の材料になったところ。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

体験授業を通して映像による授業に惹かれたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ志望校の子と切磋琢磨することが出来た。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力がついた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

モチベーションをもらった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

担任助手の方の言葉

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

周囲の人の勧め

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力をすることの大切さを学んだ。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人の役に立つ仕事がしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
沢山の問題に触れられた。

過去問演習講座
添削してくれるところがよかった。

東進模試
定期的に自分の学力を図ることが出来た。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
英語を取り組むきっかけとなった。

【 スタンダード物理 Part1 】
現象を理解しやすくなった。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
沢山の問題に触れられた。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18