この体験記の関連キーワード
英単語1800と熟語750を完全修得して、英文を読むときにわからない単語・熟語が無くなった
私は東進に高2の秋に入学しました。別の塾にいたのですが、しっかり受講状況を管理してくれる方が私はやる気がでるタイプなのでそこに魅力を感じて入学しました。
東進では定期的に公開授業があり、授業で見ている先生が実際に授業をしてくれます。どの先生も熱血授業で、それぞれの先生に個性があり楽しく勉強することができました。映像による授業をただみるだけではないのが東進の良いところだと思っていました。
2年生の間に高速マスター基礎力養成講座の英単語1800と熟語750を完全修得しました。英文を読むときにわからない単語・熟語が無くなりました。その後、毎週土曜日に過去問演習会があり本格的に共通テストの演習をするときもその基礎力があったから対応できたと思っています。担任の先生も面談でズバッと適切なアドバイスをしてくださり最終的に合格することができました。
受験勉強は辛いことも多いですが、東進の仲間と一緒に頑張って乗り切ってください。私は医療系や栄養系に進学を目標に頑張ってきて最終的に社会福祉という地域の人々の役に立てる学部学科で学ぶことになりました。皆さんもまず何系に行きたいのか、オープンキャンパスや先輩、学校の先生や東進の先生などいろいろな意見を聞きながら早めに方向性を決めるとより志望校合格へと近づくと思います。共通テストでもし思うような点数がでなくても、2次試験の対策をしっかり行うことで逆転もできます。頑張ってください!
東進では定期的に公開授業があり、授業で見ている先生が実際に授業をしてくれます。どの先生も熱血授業で、それぞれの先生に個性があり楽しく勉強することができました。映像による授業をただみるだけではないのが東進の良いところだと思っていました。
2年生の間に高速マスター基礎力養成講座の英単語1800と熟語750を完全修得しました。英文を読むときにわからない単語・熟語が無くなりました。その後、毎週土曜日に過去問演習会があり本格的に共通テストの演習をするときもその基礎力があったから対応できたと思っています。担任の先生も面談でズバッと適切なアドバイスをしてくださり最終的に合格することができました。
受験勉強は辛いことも多いですが、東進の仲間と一緒に頑張って乗り切ってください。私は医療系や栄養系に進学を目標に頑張ってきて最終的に社会福祉という地域の人々の役に立てる学部学科で学ぶことになりました。皆さんもまず何系に行きたいのか、オープンキャンパスや先輩、学校の先生や東進の先生などいろいろな意見を聞きながら早めに方向性を決めるとより志望校合格へと近づくと思います。共通テストでもし思うような点数がでなくても、2次試験の対策をしっかり行うことで逆転もできます。頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
しっかり面倒を見てくれると夏の招待講習のときに感じたから。