この体験記の関連キーワード
東進模試は優先順位がつけやすく、解説授業もあるのでおすすめ
東進の中でおすすめなのは、東進模試です。自分が今何ができていないかが分かることはもちろんのことですが、優先順位をつけやすく解説授業もあるため取れないと差がつけられてしまうところをしっかりと対策できます。
東進の講座の中で特におすすめなのは、大学入学共通テスト対策のリーディングとリスニングです。この授業は英語の知識よりは問題を解くためのテクニックを教えてくれるのですが、受けた後からは英語の模試ですぐにでも腕試ししたくなるぐらいには、その効果を実感しました。
基礎の単語や文法がある程度できるのは前提ですが、リーディングでは英文の読み方が分かり、問題は解けていても時間が足りず最後まで解ききれていなかったのが、もう一度読み直して見直す時間ができるほどに効率的に読めるようになりました。
リスニングでは聞かなくても良いところはどこかや、逆にどこに注目したら良いかを教えてくれます。聞かなくても良いところが分かると、聞き取れなくて引っ掛かり、本当に重要なところを聞き逃してしまうことがあります。そのため、聞くべきことだけを聞くことで大きくリスニングの難易度は下がりました。
部活動はバドミントン部で、3年生の7月まで活動しましたが勉強にはそこまで支障なくできました。合格発表後は喜びもありますが、それよりも安心感が大きく、発表まではどうすることもできないのでなんとなくでも、将来の道筋ができることで精神的にとても楽になりました。自分のやりたい研究は決まっているので、それができる様、大学生活を頑張っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校のことについて詳しく教えていただいたのが役に立ちました。
大学のリアルについて教えていただいたことが印象に残っています。
1・2年生のころから本番レベルの模試を受けれるのでおススメです。
Yes
勉強のいいリフレッシュになっていました。
イベントに参加することで勉強のモチベーションが上がりました。
友達と競い合うことがモチベーションになっていました。
自分と向き合うものでした。
人に頼られるような人になりたいです。
確認テスト・修了判定テスト
授業で分かった気になっているだけで、1人では解けないところを見つけることができるからです。
高速マスター基礎力養成講座
英単語を効率よく覚えられるからです。
過去問演習講座
早いうちから共通テストの対策をすることができるからです。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
英語の解き方を知れて、自分にとっての模試の難易度が変わったように思えるほど上達したからです。