ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

長崎大学
薬学部

no image

写真

橘凛空くん

東進衛星予備校福岡荒江校

出身校: 福岡県立 城南高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ソフトボール部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

インプット→アウトプットの繰り返しを地道に行い成績が向上

 受験を終えて自分が大切だと思ったことを2つ紹介します。1つ目は、十分な演習量を確保することです。東進では「勝利の方程式」に基づき、6月末までに受講を終えることが推奨されています。僕はこれに従い、できるだけ早く受講を終わらせ、その後は多くの演習量を確保することを意識しました。受講を通して多くの知識をインプットしても、その知識を適切に活用するためのアウトプットの訓練が不足していると、十分な実力を発揮することができません。実際、僕は3年生の春頃まで受講中心で、演習量が不足していました。そのため、自分が勉強に費やした時間と実際の成績に差があるように感じていました。しかし、担任助手の方からアウトプットの重要性を指導していただき、インプット→アウトプットの繰り返しを地道に行いました。その結果、模試の成績はゆっくりではありますが、着実に向上し、自分の中でも少しずつ自信がついていきました。

2つ目は、模試の結果に一喜一憂しないことです。3年生になると、共通テスト本番レベル模試や記述模試などの模試が1、2年生の頃に比べて圧倒的に多くなります。当然、常に良い成績を維持するのは難しいと感じることになる人が多いと思います。僕もその1人でした。しかし、成績が悪かった時こそ、落ち込むのではなく、自分の弱点を見つけることができたと前向きに捉え、モチベーションを維持できるよう努めました。長期間にわたる受験勉強において、モチベーションを維持し続けることは大切な要素の1つだと考えています。もともとネガティブ思考の僕ですが、意識して現状をポジティブに捉えるようにしたことが、今回の良い結果につながった要因の1つだと考えています。

僕自身、受験に向けて特別なことをしたわけではないので、上記のようなアドバイスしかできませんが、後輩の皆さんの受験勉強の一助となれば幸いです。地道に頑張った受験勉強は、どのような結果であっても自分にとって大きな糧となると思いますので、後輩の皆さんもぜひ頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の現状を客観的に見ることができること。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の現状を客観的に見ることができること。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

やり直しを徹底的に行うこと。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業なので自分のペースで勉強できると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きとして活用していた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

同じ趣味の友達ができたこと。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文を通して、自分の夢に向き合うことができた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

常にポジティブに考えること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分が学びたいことを学ぶことができるから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

高校生活の軸。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

専門性を持った薬剤師になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
多くの演習量を確保することができるから。

過去問演習講座
添削をしてくれるので、記述問題の対策を適切に行うことができたから。

高速マスター基礎力養成講座
英単語を効率的に覚えることができたから。

Q
おすすめ講座
A.

【 上位国公立大総合英語 】
難関大の問題を通して、総合的に英語の実力を伸ばすことができた。

【 大学入学共通テスト対策 英語Listening&Reading 実力完成 】
共通テスト特有の問題の対策ができた。

【 テーマ別数学Ⅲ 】
数学Ⅲの内容を効率的に学習することができた。

長崎大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 29