ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
理科一類

no image

写真

山広健司くん

東進衛星予備校白島駅前校

出身校: 広島県 私立 広島学院高校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: テニス部 部長

引退時期: 高3・6月

東大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験を1人で乗り切るのは困難、仲間がいた方が良い

 僕が受験において大切だと思うことは2つあります。1つ目は信仰です。各科目最低1人は、自分が信仰する東進や学校の先生を決めておいた方が良いです。そうすることでその科目を好きになる・よく勉強する、という学力向上の種子を得ることができるからです。その信仰している先生を誰かに公言する(邪魔にならない程度に)ことでその信仰心はより強くなるでしょう。2つ目は信仰からの脱却です。特定の先生を信仰することは上記のような大変大きなメリットがある一方で、その科目に対する考え方が偏ってしまうというデメリットがあります。ある程度その科目が好きになった後は、その信仰している先生以外の先生の授業も積極的に受講し、受験においてとても大切な柔軟性を獲得しましょう。

以下に東大受験を念頭においている人に向けて、東進を利用するメリットをあげます。

1東大本番レベル模試:模試の受験後にその模試の復習をすぐにするのは定石ですが、それを可能にする、答案返却が早い模試をしてくれるのは東進くらいです。必ず毎回受験して復習までするようにしましょう。

2過去問演習講座:東進の過去問演習講座は映像による授業もあり、有効活用しない手はありません。通期講座をとらないという人もとることを推奨します。

3勉強環境を用意することができる:受験を1人で乗り切るのは困難です。仲間がいた方が良いに決まってます。東進、学校など、利用できるものはすべて利用して合格を勝ち取ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎週その曜日は必ず登校するようになりました

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎週その曜日は必ず登校するようになりました

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

圧倒的な返却の早さです

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

時間に縛られない映像による授業や講師陣にひかれたからです

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ志望校の仲間の状況まで把握できました

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

本番で実力を出し切る力です

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

メンタルに良かったです

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

一緒に勉強していた友達と励まし合いました

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

疲れた時は思い切って遊びまくることです

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

将来の夢がある程度決まっていたからからです

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

面倒なことが多かったですが、概して楽しかったです

Q
東進のおすすめは?
A.

実力講師陣
国語:林先生、数学:青木先生、物理:苑田先生、化学:鎌田先生、英語:宮崎先生が好きで受講していました

東進模試
圧倒的な返却の早さです

過去問演習講座
映像による授業や添削が魅力です

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 東京大学(理科) 25年セット 】
映像による授業や添削が魅力です

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 32