ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

広島大学
法学部/昼間コース学部

no image

写真

米田望花さん

東進衛星予備校廿日市宮内校

出身校: 広島県立 廿日市高校

東進入学時期: 高3・9月

所属クラブ: 硬式テニス

引退時期: 高3・6月

広島大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストの結果は今までで一番良かった

 私は廿日市高校から広島大学に入学することができました。私は高校三年生の九月から東進廿日市宮内校に通い始めました。東進に入るまでは、学校の課題や補習を中心に勉強していましたが、夏休みごろから周りの人が塾に入り始めたため不安に思い、東進に入りました。

私が志望していた大学の学部は共通テストが全体のおよそ七割を占めていたため、共通テスト対策を中心に行っていきました。共通テストの結果は模試などと比べ、今までで一番良かったので、結果この配分で良かったですが、共通テストが大部分を占めていることで、共通テストで失敗したらどうしようという思いと、共通テストで成功したらそのあとは安心だなという思いとが半々でした。

東進では「過去問演習講座 大学入学共通テスト対策」を受講しました。またチームミーティングでは、現役の大学生の方のアドバイスをうかがったり、同級生と進捗状況を報告しあって励ましあったりすることができ、メンタル面でもサポートしていただけました。

ハロウィンにはビンゴをやって、目標を持って勉強するなどイベントと結び付けた勉強もあり、楽しく勉強することができました。そして共通テストが終わってからは、二次試験の対策を本格的に始めましたが、東進では実際に自分が記述した答案を提出して、そのまま採点していただけたので良かったです。

最後に、大学に入学した後は、東進で学んだことを生かしてさらに学びを深めていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学の制度についてよくわからなかったことを詳しく教えてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試ごとの面談で教科ごとにアドバイスをしてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番直前に自分の実力を知ることができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

説明を聞いて自分に合っていると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ハロウィンに行ったビンゴで、目標を持って勉強することができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後までやりきる力が身についた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分の好きなことをやって、息抜きをした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分の好きなことをすること、周りの人が頑張っている姿を見ること

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたいことが学べる家から近い国公立大学だったから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分が生まれ育った町でずっと働いていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
たくさん演習を重ねることができた。

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校に合わせてしっかり対策できた。

東進模試
自分の実力や、志望校に合格するためにはあとどのくらい必要かなどを知ることができた。

広島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13