この体験記の関連キーワード
電車や隙間時間に、高速マスター基礎力養成講座で英単語を覚えた
私は前期試験で大学に受かりましたが、もっとより良い勉強方法や勉強時間、生活習慣など改善できるところがたくさんあったと感じるのでこれに話したいと思います。
まず、勉強を始めるタイミングが遅かったように感じます。夏休みに勉強方法を模索するのでは少し遅いと思います。部活が忙しくても春休みなら毎日1日中部活ということはないと思うので、春休みから勉強習慣をつけて勉強方法を確立するのがいいと思います。
夏休みは弱点を克服する絶好のチャンスです。絶対に無駄にならないようにしましょう。夏休みで弱点を克服していなかったら学校で始まる演習などが無駄になってしまいます。分からなかったら考えることもできないし、直すのにも時間がかかってしまうのでタイムロスです。
時間を有効的に使うなら電車や隙間時間を使っていきましょう。高速マスター基礎力養成講座や単語帳などいろいろ活用しましょう。最初は覚えられなくて大変かもしれないけど、慣れてきたら覚えやすくなるし、英単語だと英文が読めるようになり楽しいです。
どの教科でも最初はつらいけれど、続けていけば楽しくなるし、勉強のモチベーションにもつながるので、最初踏ん張って頑張ってみましょう。
私が受験を通して1番の困難はメンタルを保つことです。共通テスト1か月前くらいからもうやめたいなど考えることが多くて勉強するモチベーションがあまりありませんでした。私は家族や友達がサポートしてくれたので頑張って机に向かって勉強を始めることができました。家族や友達の存在はとても大きいので大切にしていきましょう。受験は団体戦とよく言われるけど、意外とそうだと思いました。集中できなくてもやる気が出なくてもとりあえず始めてみるといいです。
まず、勉強を始めるタイミングが遅かったように感じます。夏休みに勉強方法を模索するのでは少し遅いと思います。部活が忙しくても春休みなら毎日1日中部活ということはないと思うので、春休みから勉強習慣をつけて勉強方法を確立するのがいいと思います。
夏休みは弱点を克服する絶好のチャンスです。絶対に無駄にならないようにしましょう。夏休みで弱点を克服していなかったら学校で始まる演習などが無駄になってしまいます。分からなかったら考えることもできないし、直すのにも時間がかかってしまうのでタイムロスです。
時間を有効的に使うなら電車や隙間時間を使っていきましょう。高速マスター基礎力養成講座や単語帳などいろいろ活用しましょう。最初は覚えられなくて大変かもしれないけど、慣れてきたら覚えやすくなるし、英単語だと英文が読めるようになり楽しいです。
どの教科でも最初はつらいけれど、続けていけば楽しくなるし、勉強のモチベーションにもつながるので、最初踏ん張って頑張ってみましょう。
私が受験を通して1番の困難はメンタルを保つことです。共通テスト1か月前くらいからもうやめたいなど考えることが多くて勉強するモチベーションがあまりありませんでした。私は家族や友達がサポートしてくれたので頑張って机に向かって勉強を始めることができました。家族や友達の存在はとても大きいので大切にしていきましょう。受験は団体戦とよく言われるけど、意外とそうだと思いました。集中できなくてもやる気が出なくてもとりあえず始めてみるといいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
駅と家から近かったから
Q
東進のおすすめは?