この体験記の関連キーワード
東進の活用法は、担任助手の方に遠慮せずに相談すること
僕の今後の目標は受験とはあまり関係のないことですが、たくさん作曲をして1人でも多くの人に自分の曲を楽しんでもらうことです。最終的には自分の好きなアニメ、漫画や歌手に楽曲提供ができるくらいの作曲家になりたいと思っています。受験での反省点を活かして、努力を重ねていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試の前や、私大の本番の前にたくさん励ましてくれたことです。僕はメンタルが豆腐並みに弱くて気分が落ちてしまうことが多かったのですが、担任の先生や担任助手の方々が話を聞いてくれたり励ましてくれたおかげで、最後まであきらめずにいられました。
勉強計画のコーチングです。受験期は自分のことを客観的に見ることが難しくなります。ですから、第3者が自分の計画を助けてくれることはすごく助けになりました。
本番が近づくにつれて、僕は共通テスト演習がおろそかになっていきました。しかし、複数回ある共通テスト本番レベル模試の前に模試対策の演習をしていたおかげで、点数が大幅に落ちることを防げたのだと思います。
Yes
自分に合いそうだったので東進にしました。
古文の基礎のクイズです。それに答えられるようにチームミーティングの前に基礎の復習をしました。
部活をやっていてよかったことは、人と協力する大切さを知れたことです。スタンドプレイだけではよい演奏を作れないことを実感しました。
最後の最後に現代文のスランプに陥りました。直前に永井先生の現代文の受講を見て少しずつ持ち直せました。
友達と話すことでもモチベーションが高まりました。
一緒に音楽をやりたい先輩が早稲田に入っていたからです。
物事の頑張り方の基礎を学ぶ良い機会だったと思います。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
吉野先生の授業を受けると、本当に古文が宇宙語ではなくなります。吉野先生のおかげで古文が得意教科になりました。