ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
情報・データサイエンス学部

no image

写真

金原昊希くん

東進ハイスクール西葛西校

出身校: 千葉県 私立 専修大学松戸高校

東進入学時期: 高2・3月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分のレベルに合わせて学習

 僕は高校2年生の3月に東進に入学しました。きっかけは共通テスト同日体験受験です。僕は受験勉強を始めるのが遅れてしまい周りと差がある状態でのスタートでした。基礎を疎かにして難しい参考書ばかりに手を出してしまいました。その結果、成績が上がることはなく周りとの差は縮まりませんでした。遅れをとっているのに勉強法を間違えてしまいさらに遅れをとってしまい気づけば11月になってしまい現役合格は、絶望的でした。そんな時に僕を助けてくれたのが担任助手の方々です。担任助手の方々が相談に乗ってくださり、ようやく自分にベクトルが向き基礎を徹底し始めます。基礎を徹底し始めてからは過去問の解ける問題も増えて自分の成長を実感しました。つまり僕が伝えたいのは基礎を疎かにしないで欲しいということです。

そこで基礎の徹底におすすめの講座があります。それは、岸先生の「スタンダード化学」です。この講座は、理論化学、無機化学、有機化学の基礎を学ぶことができ、また少し発展的な内容も学ぶことができる素晴らしい講座です。入試直前期もこの講座のテキストを復習し合格を勝ち取ることができました。何回も言いますが基礎を疎かにしないでください。難関大学を目指すからといって基礎を疎かにしてしまうと僕のように痛い目を見ます。自分のレベルに合わせて学習をしてください。皆さんの合格を祈っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

担任助手の方に知り合いがいたから。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】


【 スタンダード物理 Part2 】


【 スタンダード物理(入門編) 】


千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1