ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
商学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

遠藤雅斗くん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉県立 検見川高校

東進入学時期: 高3・1月

所属クラブ: 千葉SC

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進で頑張ったことは、これからの一生の財産になる

 僕は、東進に入って、それぞれの目標に向かってともに励ましあいながら頑張ることができた仲間と出会いました。僕は初め、塾という場所は黙々と1人で頑張るイメージでしたが、チームミーティングやいろいろな縁を通して人とかかわる機会がありました。勉強について相談に乗ってもらったり、時には楽しく雑談してをしてしまう日もありましたが、東進に行くと、ともに頑張る仲間がいることが、僕の受験勉強を頑張る1つのモチベーションになり、この東進で出会った友達がいたからこそ受験をのりこえることができました。

また、担任助手の方たちは、いつも元気に声をかけていただき、受験が終わる最後の最後までサポートしていただきました。このような、人とのかかわりはほかの塾では味わえない東進の良さだなと思います。

1年間東進で頑張ったことは、少し大げさですがこれからの一生の財産になると思います。自分はこの悔しさをバネに新しい目標に向かって頑張ります。後輩の皆さんには、結果はどうであれとにかく受験が終わる最後まで頑張ってほしいです。僕は受験を終えて「頑張ったこと」が自分のこれからの人生様々なことを乗り越えるうえで重要だなと感じました。とにかく頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分進路や、受験する大学について熱心に相談に乗ってもらった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

私立本番の手ごたえがなさ過ぎて落ち込んでるときに「不安は勉強でしか解消できない」と、めちゃくちゃかっこいい言葉をかけていただき最後まで頑張れた。また、チームミーティングが楽しかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習しまくる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分の苦手な英単語などをスマートフォンなどの電子機器で勉強できるところにひかれた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

たくさんあったけど、周りにいる人とたくさん話した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達、ランキング。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

山。

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】


【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】


日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0