ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

電気通信大学
情報理工学域学部

no image

写真

染宮章汰くん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 東京都 私立 早稲田高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 卓球部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

スタンダード物理がとても分かりやすく、解ける問題の幅が増えて解く速度も上がった

 もともと他の塾で英語だけは学んでいたのですが、数学や物理、化学をより伸ばそうと思って塾を探していました。東進の体験授業を受けたとき、物理も化学もどちらの授業も興味深く、映像による授業という形態も自分に合っている気がしたので、東進に入ることに決めました。

スタンダード物理の授業がとても分かりやすく興味深いもので、今まで基礎の問題を当てはめてきただけで公式を忘れることさえもしばしばありましたが、考え方が分かったことで解ける問題の幅が増えて解く速度も上がりました。

高速マスター基礎力養成講座を活用して単語や熟語を覚えて、英語もできるようになっていきました。共通テストでは多少は緊張したものの、きちんと受けることが出来て英語はこれまでやってきた中で1番よくできました。

今は大学に入る準備をしており、色々調べているとこれからこそが本番なのだと実感させられます。情報系を学ぶためにこの大学を選んだのですが、今までちゃんとパソコンに触ることがなく学ぶことが多そうですし、課題について悩む学生が多いと聞きました。さらには多少改善はされたものの、まだまだ発展途上の英語が大学院に入る条件に必要なのでまだまだ勉強は必要そうですが、学びたいことを中心にできそうで楽しみにしています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番で受ける時の予行演習になった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

普通の塾の授業を受けるにあたって難があったので、自分のペースで1人で受けれる映像による授業がいいと思ったから。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
暗記が苦手で嫌いだったが、これのおかげである程度英単語を覚えることが出来た。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分が出来てないことを確認したうえで勉強できて良かった。

過去問演習講座
受ける大学の過去問が確認しやすかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
力学の考え方を学ぶことが出来て、物理の学習に大いに役に立った。

【 スタンダード物理 Part2 】
Part1を見たうえで苦手な電磁気なども考え方が分かって助かった。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


電気通信大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3