ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

藤田龍之丞くん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校: 静岡県立 清水東高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: ハンドボール

引退時期: 高3・8月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストの失敗に一喜一憂せず自習室に通い続け、二次で挽回して合格をつかみ取れた

 僕は、高2の1月から東進に入学しました。部活に入っていたことも相まって、入って初めのほうはテスト前だけ行くような習慣でした。学ぶことよりも、与えられた授業を終わらせることが目的となっていた時期は、自分の力が費やした時間のわりについていなかったことにひどく動揺しました。そんな現実に直面してからは予習、復習を行い一つの問題に対し真摯に向き合うようになり、だんだん力がついてきたような感じがしました。

そうして迎えた共通テストでは、大きく失敗をして、判定はE判定でした。ただ一喜一憂している暇もなかったため自習室に通い続けました。そうすることで二次で挽回してなんとか合格をつかみ取ることができました。

ここで役に立ったのが東進のコンテンツの一つである、過去問演習講座の記述採点です。普段は主観的にしか見ることができない自分の記述を、客観的に東進の先生に採点してもらうことにより、その大学の採点の特徴だったり傾向だったりをつかむことができ、大きく自分の記述力は飛躍したと思います。

東進は多くの仲間、競争相手がいると思うので互いに高めあえる場所だと思います。合格できるよう頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

結構あせらせてくれる

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画を立てられる

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をしっかりやること

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

同じ高校の仲間が多く、大手塾であったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

互いの進行状況を共有できる

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

継続力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

特になし

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

頭のいい友達を見て自分をあせらせる

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

生活の一部分

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
採点がいい

向上得点マラソン
競い合う仲間の進行状況が見れる

確認テスト・修了判定テスト
復習に良い

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
根本から数学を理解できる

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3