この体験記の関連キーワード
僕の志は、将来何か役に立つものや便利なものを創り出し、人々の生活をよりよいものにすること
子供の頃から機械の構造などに興味があり、よくおもちゃなどを分解して遊んでいました(もとに戻せないことも多々ありましたが)。その時期から機械の複雑な構造に魅了され、いつしか自分もこのようなものを作る側になりたいと思うようになっていきました。その思いは今も変わらず、工学の知識を活かして何か社会のためになるようなものを作りたいと願っています。この夢を実現するために、まずはこれまでと同様に勉強に精を出したいです。
急速に進歩する現代社会において、以前よりもはるかに多くのことを学ぶ必要が出てきています。また、東大には進振り制度が存在し、成績が良くないと希望の学科に進めないこともあります。そのため、今までの受験で培ってきた勉強への向き合い方などを十二分に活かして、常に世界の情勢についていけるような人材になりたいです。さらに、工学だけでなく、幅広い分野に対する知見も身につけたいです。生活の役に立つようなものを作るには、いろいろなことを知り、様々な角度から物事を観察する必要があります。
大学生になり、可処分時間が増えるこの機会を活かして、新たなことにたくさんチャレンジして、自分の視野を広げたいです。
僕の夢は、とても困難で、長い道のりになるようなものだと思っています。それでも、その長い道を一歩ずつ踏みしめ、いつか後世に残るようなものを作りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
本番前に「何かしらのイレギュラーは起こると思っていたほうがいい」と言われたことで、何かハプニングが起こっても、落ち着いて対処することができました。
実施回数が多く、東大形式に慣れることができる。また、返却が早いのもおすすめポイントの一つです。
Yes
sns
・オンラインで受講できたので、距離的な制約がなかった(家がどの塾からも遠い位置にあった)。
・苑田先生の授業に興味があった。
・東大特進コースが魅力的だった。
過去問演習講座
添削が返ってくるのが早く、自分の記述の癖や弱点を分析することができました。
東進模試
自分の立ち位置を確認し、これからの計画を立てるのに役立ちました。また、実施回数が多く、貴重な東大形式の問題を多く演習できました。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手とする分野を集中的に対策することで、一つずつ弱点を潰すことができました。
【 トップレベル化学 PART1 】
入試化学で求められる知識が網羅されているのはもちろんのこと、それよりもさらに踏み込んだ知識を学ぶことで化学の面白さに触れられます。
【 東大対策物理演習 】
演習を通して、問題の物理現象のわかりやすい説明だけでなく、それに関連した知識も学べるので、物理の奥深さを楽しめます。
【 過去問演習講座 東京大学(理科) 25年セット 】
質のいい東大の問題を添削付きで演習することで、より過去問演習の効果を引き出すことができます。