この体験記の関連キーワード
「自分は絶対に受験に受かる」と思うほど勉強をする
後輩の皆さんに常に心がけてほしいことは、「自分は絶対に受験に受かる」と思うほど勉強をすることです。自分がもし第一志望に落ちてしまった時、「これだけ勉強したんだから落ちてしまってもしょうがない」と思えるほど勉強をすることで自分に自信を持つことができ、勉強のやる気が上がるはずです。これから受験をする皆さんには、成績があまり伸びず悩む時期があると思います。僕も12月の模試まで偏差値50を越えることができませんでした。しかし、模試で悪い点を取ったから落ち込むというわけでなく、模試で悪い点を取ったから頑張ろうと思うことが大事だと思います。
他にも勉強のモチベーションを上げる方法としては、自分よりも頭の良い人と勝負をすることがおすすめです。受験期では勉強が嫌になったり、集中ができない時があると思います。そんな時は勉強以外のことをして気持ちを落ち着かせることも大事です。これから受験を迎えるみなさんはメリハリのあり、いい思い出となるような受験期を過ごせるように頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
併願校の相談にのってくれた。
わからない問題にすぐに答えてくれた。
千葉大志望の中での自分の学力レベルを測ることができた。
家から近いから。
勉強のことを忘れて、話し合うことでリフレッシュすることができた。
時間の効率的な使い方を学ぶことができた。
自分が絶対に合格すると信じ続けた。
家から近いから。
自分がどこまで頑張れるかを知ることができた。
自分にしかできないことを見つけるために、大学に行っても受験生時代と同じくらい努力をしていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
スマホで英単語の勉強ができるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分が苦手な分野を重点的に演習できた。
過去問演習講座
映像による授業が見ることができた。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
大問別演習で演習をたくさんつめてよかった。
【 過去問演習講座 千葉大学(全学部) 】
映像による授業で復習が深くできた。