この体験記の関連キーワード
学校が終わったらそのまま東進に。集中できる環境で勉強するほうが効率が上がる
私は家で勉強するとあまり集中できないタイプだったので学校が終わったらそのまま東進に行き自習室で勉強していました。学校以外で勉強するための場所があることがとてもありがたかったです。後輩のみなさんも集中できる環境で勉強するほうが効率が上がるので、東進に行って集中できる環境で勉強することを大切にしてほしいと思います。
自分が目指していた大学に受かってすごく嬉しくて、この1年間が報われたような気がしました。共通テスト前は特に不安で勉強が辛かったけれど、その時期を乗り越えたからこその喜びがあって頑張ってよかったと思います。大学生になったら大学での学びから自分がやりたいことを詳しく見つけていきたい。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
今の自分が模試でどれくらい点数が取れている詳しく教えてくれて、これからどういうふうに勉強していくべきかアドバイスをくれたこと。
目指していた大学に通っていた先輩に大学の話を少し聞けたことがモチベーション維持につながった。
時間配分を模試でしっかり考えることができるから。
Yes
友人が通っていておすすめされたから。
部活を通してやりたくないこともとりあえずやってみることの重要性を学んだ。
共通テスト前は不安で辛かったが、とりあえず勉強しなければ学力向上につながらないと思ったのでとにかく過去問を解いた。
家の近くに大学があったので高校に行く途中で大学を見てモチベーションを高めていた。
家の近くにあったことや自分の取りたい資格が取れ、学びたい学問が学べるといったことから選んだ。
辛いものだったが、振り返ってみると自分を成長させてくれたものだと思う。
世界に貢献することは規模が大きいと感じるが、今自分が住んでいる浜松を今より住みやすい街になるようにしていくことで、世界がより良いものになっていくと思うので、浜松のためになることをしていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
毎日やることで自分の実力が上がっていることを実感できる。
過去問演習講座
たくさんの過去問を解くことで時間配分などの共通テストの対策の仕方がよく分かる。
【 難度別システム英語 英文法Ⅱ 】
英語の文法について基礎から学ぶことができ、講座内で問題を解きすぐに実践できるから。
【 現代文トレーニング 】
講座内で先生が実践しながら現代文の読み方を教えてくれてわかりやすかったから。
【 上位国公立大現代文 】
実際に文章を読んで回答を教えてくれるだけではなく、記述問題を回答する時のポイントも教えてくれるから。