この体験記の関連キーワード
1番意識したことは移動時間の使い方
時間の使い方の中で1番意識したことは移動時間の使い方です。高校までの通学時間が長かった僕は隙間時間を有効活用することを意識して勉強をしました。この隙間時間を使い、基礎を復習することで基礎のメンテナンスを行なっていました。僕は基礎の徹底に最も時間をかけた受験生活でした。毎日登校してから1時間必ず高速マスター基礎力養成講座を行ってい、単語や熟語をメンテナンスをしていました。受講を全て終わらせてからは過去問演習講座に移りました。
僕は日本大学文理学部教育学科を後期受験しました。周りが合格している中、自分だけ勉強するのはとても辛かったです。ですが、諦めずに自分にムチを打ち続け勉強しました。その結果合格することができました。これから僕は日本大学で教員になるために学びを深めていきたいです。最後に、僕がこの受験で学んだことは諦めなければ何かがあるということです。後期を受けると決めた後もどうしても引きずってしまい、身が入らないことも多かったです。ですが諦めることは絶対にしませんでした。その結果が後期受験の合格だと思います。これからもこの経験を生かし、教員になったとき、教え子たちに諦めない大切さを伝えていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎週細かく予定を考えたことで明確な目標が立った
毎週の面談でモチベーションを上げてくれたこと
今年から新たな問題が追加されたのでその解き方を考える
Yes
学校の近くだったから東進という名前を知っていたから
初めて皆そろったとき
忍耐力
毎週の面談でモチベーションを回復した
面談、散歩
将来の夢、過去問演習
半年間のマラソン
中学校教員になって継続することの大切さを教えていきたい
高速マスター基礎力養成講座
手軽に素早く単語を覚えられる
過去問演習講座
10年分解くことでとても自信になる
実力講師陣
楽しく受講ができて飽きることがなかった
【 テーマ別日本史探究Ⅰ 】
頻出のテーマが分かりやすくまとまっている
【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
とても復習しやすいほんとによく出てくる
【 文法-正誤問題- 】
正誤問題の解き方や、目のつけ方がわかった