ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
国際文化学部

no image

写真

鈴木璃冴さん

東進衛星予備校沼津駅南口校

出身校: 静岡県立 沼津西高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 食物部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「古文の基礎」で基礎から読解、古文常識まで覚え、共通テストで満点

 私は、高1の最初から東進に入学していましたが、本当に受験勉強に取り組んだのは高3からでした。それまでは私大の英語や古文の文法も分からない状態でした。第一志望の判定は全部E判定で焦りを感じ、それからは毎日東進に通い、朝晩の電車でも毎日単語帳を開きました。高速マスター基礎力養成講座や講座で基礎を定着させたことで、夏から大きく学力を伸ばすことができました。

1番好きな講座は、「古文の基礎」です。この講座で基礎から読解、古文常識まで覚えることができ、共通テストでも満点、私大の古文もあまり苦労せずに解くことができました。必死になればなるほど睡眠時間を削って体調を崩してしまうこともありましたが、東進で一緒に頑張る友達の背中をみて、自分の体調管理も徹底しながら頑張れました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

困っているときにすぐに話を聞いてもらえた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

雑談もして息抜きになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

他校の友達から勧められたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他校の人から刺激をもらえた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

3年の秋ころに成績に伸び悩んだが、頑張っている友達をみて自分も頑張ろうと思えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達とご飯を食べる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

国際系を学びたかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

先の見えない不安に立ち向かうこと。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野を集中して勉強できる。特に世界史は時代や地域ごとに分けられていたので良かった。

東進模試
自分の今の立ち位置と前回の模試からの成長が一目で分かる。返却が速いのも良かった。

過去問演習講座
共通テストと私大を10年分解くことで問題の形式に慣れることができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 古文の基礎 文法編 】
基礎から抜けていた私には本当に良かった。後回ししがちな古文常識も分かりやすく教えてくれる。

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3