ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

滋賀県立大学
工学部

no image

写真

平木涼哉くん

東進衛星予備校八日市校

出身校: 滋賀県立 八日市高校

東進入学時期: 高2・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

手を抜く時も手を抜きすぎず少しでも勉強をしるように意識した

 僕は受験勉強をしている時に大切にしていることがありました。1つ目は、毎日欠かさず勉強するということです。時には息抜きをすることも大切ですが受験において丸1日サボって遊びまくっていると、段々と周りとの差が生まれてしまうと思い、手を抜く時も手を抜きすぎず少しでも勉強をしるように意識していました。

2つ目は物の本質を見抜くということです。例えば数学や物理といった公式が沢山出てくる科目において、公式自体を覚えるのではなくその式がどのような状況を表し、どのような背景にあるのかなどを自分で証明して確認したり、教科書やインターネットの検索で確認したりしていました。こうすることで勉強が面白くなり、より、なぜ?という知的探究心が生まれて来るようになりました。

3つ目は生活習慣を整えるということです。たとえ頭がボーっとした状態で1日10時間勉強をするよりも睡眠時間をしっかりと確保し、集中した質の高い8時間の勉強の方がよっぽど需要がありますそのため、寝る時間と起きる時間また、昼食をとるタイミングなどはルーティーン化していました。

最後に僕が最も大切にしていたことは、周りへの感謝です。皆さんの中にも受験は自分の戦いだと勘違いしている人がいるのではないでしょうか?それは大きな間違いです。確かに受験において最終的に勝負をするのは自分です。しかしその勝負が始まるまでの過程において全て自分の力で準備が整うでしょうか?いつも家事を手伝ってくれる両親や困った時に相談に乗ってくれる友達や先生、その他たくさんの支えがあって自分たちは受験という戦いに挑めることを絶対に忘れないでください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

過去に姉が通っていて、志望校に合格したのと、友人から楽しく勉強できると聞いたので。

滋賀県立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1