ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
理学部

no image

写真

早川周くん

東進ハイスクール市川駅前校

出身校: 千葉県 私立 市川高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: バレーボール部

引退時期: 高3・5月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

得意教科または好きな科目を1つ作ることが大切

 僕は高2の3月に最初は招待講習生として東進に入学しました。高2の3月頃は、大学受験まで残り1年近くになるのに僕はあまり勉強をしていなく、危機感を感じたことが入学した大きな理由です。家では勉強にあまり集中できず、勉強自体あまり好きではないと思っていました。東進は自分のペースで好きな講座を受講できるところが僕の性格にあっていると思いました。勉強はだいたい嫌いだったけれど、数学は以前から好きで数学の講座は特に楽しく受講することができました。また英語や他の教科も自習するよりは楽しいと思いました。それから少しずつ模試などの成績が上がっていき勉強を楽しいと思う時間が増えるようになりました。

僕が受験で大切だと思ったことは得意教科または好きな科目を1つ作ることです。僕の場合は数学ですが、好きな科目があればその科目の勉強時間は増えていき成績が伸び、テストで点数を取れたことが嬉しくなり他の科目も勉強しようとなりました。また、僕は1年を通して夏休みが最も勉強時間が多かったと思います。夏休みは過去問の演習などが始まり、本格的に受験に向かっていく時期だと思います。夏休みは休みの日を作らず毎日勉強するくらいの気持ちを持ってやったほうがいいと思いました。僕はその貯金のおかげで後々模試で点数が取れて、心に余裕を持って受験勉強に挑めました。

東進の過去問演習講座は自分で自己採点することでは気付けない記述の細かい間違いなどに気付けるのでおすすめです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1日の勉強の仕方を計画したこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学受験がどのようなものか具体的に教えてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

同じ志望校の人に比べて自分がどのくらいの位置にいるのかを測れることができる機会だと思った。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業なので自分のペースで進められそうだと思ったから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

情報関係の仕事で貢献していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問を解いて解答を見てもわからなかったところを、映像による授業によって補完することができた。

東進模試
共通テスト本番レベル模試は高3の春からでも本番のレベルを知ることで、最終的なゴールを具体的に知ることができた。

高速マスター基礎力養成講座


Q
おすすめ講座
A.

【 English Championへの道 】
長文を使って文法や英単語について学習、復習できて実践的だと思った。

【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
1つの問題に対していろんな解き方を示してくれて良かった。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0