ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知教育大学
教育学部

no image

写真

太田尊くん

東進衛星予備校三河田原駅前校

出身校: 愛知県立 成章高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 陸上部 キャプテン

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

朝方にする、毎日登校、毎日のマスター。この3つはすべての受験生に大事なこと

 僕は高校1年の3月に東進に通い始めました。最初は親に勧められて入った上に、部活動に精力を注いでいたこともあり、勉強に全力を注ぐことができていませんでした。自分の勉強に対する受け身の学習に焦りを感じ、学習方法の見直しを行いました。部活と勉強の両立と部活引退時の勉強への切り替えが早かったのが合格につながったと思います。

愛知教育大学は共通テストの比率が高いのでとりあえず共通テスト対策に全力でした。共通テストの過去問や大問別演習を重点的にやりました。僕は数学に自信がなかったので理科と社会でその分を埋め合わせるように頑張りました。その中でも特に世界史を頑張りました。受講を見ては一問一答で用語を暗記してを繰り返しました。そのあとは大問別演習や過去問で演習を重ね、間違えたところは受講などで復習を行うことで知識を固めていき、共通テスト本番ではいい結果を出すことができました。

意識したところは3つあります。
1つ目は朝方にすることです。共通テスト本番で起きる時間と合わせて毎日起きるようにしてました。2つ目は毎日登校です。校舎が開いている日は必ず校舎に来校することを意識しました。3つ目は毎日のマスターです。バスなどの移動時間は英単語をひたすらやり続けていました。おかげで英単語は抜けなくできました。この3つはすべての受験生に大事なことだと思うので、この3つを意識して受験勉強頑張ってほしいです!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家に近かった予備校だったから

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説動画があるのがよかった

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
とっていない受講をみれたこと。二次力がついた

【 過去問演習講座 愛知教育大学(全学部) 】
添削してくれるのがよかった

愛知教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2