ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
教育学部

no image

写真

大岩泰斗くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県立 幕張総合高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: 弓道

引退時期: 高3・6月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校の理科教師になるという夢を叶えるために、臨機応変に戦略を立てて受験

 僕は高2の1月に共通テスト同日体験受験を受け勉強に対し危機感を抱き東進に入りました。最初は生物学科を目指していましたが途中で教育に興味がわき、科目が以前と異なりましたが、将来の夢をかなえるために教育学部に変更しました。受験本番の共通テストが上手くいかず文転しても自分のやりたいことをかなえることができるため、私立は理系、国公立は文系で受けました。文転してから時間がない中で、古文と漢文を頑張りました。結果として千葉大学の教育学部に合格することができました。私立に関しては、主に生物を使って受験をしました。記憶の定着を維持するのが難しかったけれど最後まで頑張り、いくつかの合格を手に入れることができました。

僕は東進の教科書を沢山使いました。おすすめはスタンダード系列の教科書です。東進のテキストは細かく載っておりとても使いやすいです。講座では終わった後毎回テストがあり習ったことの確認ができるので記憶の定着がしっかりできます。チームミーティングでは他校の同学年との関わりがあり日ごろから気持ちのリラックスができます。友達がいることによって勉強もやる気がでます。

今の自分の将来は高校の理科教師になりたいです。そのために大学では教職課程をとり自分の学科と両立し頑張っていきたいです。また、サークルなどに入り交友関係を深めていきたいです。大学では高校の時よりもバイトや交流関係など環境が急に変わりついていくのが大変だと思うので頑張っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校の相談に乗ってもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をしっかりとする。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校に近いから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

お菓子。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力が身についた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

とても興味深い内容だった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

10月ぐらい。勉強のこと以外考えなかった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

声を出して気持ちを高める。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学びたい学問があり、近かったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

気合い、忍耐力。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

教育者として、未来の世界を担うような生徒を送り出す。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
傾向を知ることができた。

チーム制
友達と励ましあえた。

確認テスト・修了判定テスト
授業の復習をすることができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
沢山の演習ができた。

【 上位私大対策文系数学 】
解放を知ることができた。

【 過去問演習講座 千葉大学(全学部) 】
傾向を知ることができた。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2