この体験記の関連キーワード
志望校を早い段階で決めていたため、強い意志を持って勉強に取り組めた
東進では受講をメインに進めていました。学校の定期テストがあっても1コマ受講するようにしたり、長期休暇で一気に受講を進めたりすることで、他の受験生より勉強量を増やすことができるようにしていました。日本史などの暗記科目の授業は移動や支度の最中に繰り返し見ることで、頭に定着するようにしました。志望校別単元ジャンル演習講座講座では、自分の不得意な分野を集中して演習できるため、苦手な単元を潰していくことができる点が良いと感じました。
私の将来の夢は編集者として働くことです。他にも、観劇や寺社仏閣を訪れることが好きだったため、高校に入学した頃から将来は文化に関わる仕事がしたいと考えていました。私が志望した早稲田大学の文学部では、私の関心のある分野を深く学ぶことができるため、志望校合格を嬉しく思うと同時に、大学での勉強を楽しみにしています。受験は辛いことばかりですが、そんな中でも楽しさやプラスの面を見出して、全力で頑張ってほしいです。これから受験生になる皆さんの成功を願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
校舎内のランキングで上位にランクインした時に褒めてもらうことが多く、モチベーションを高く保つことができた
自分がその時点でどんな知識が不足しているかが分かるから
Yes
家から近かったため
同じチームの子たちとおしゃべりをしてリラックスする時間として活用していた
自分より優れている人が周りにいる中で、その人たちに追いつこうと努力することができた
スマホのロック画面を志望校の写真に設定したり、気分を上げるための音楽を決めて聞くようにしたりしていた
大学では日本文学を学びたいと考えていたため、数多くの作家を輩出している早稲田大学を志望校に決定した
自分の夢への中間地点
文化事業に携わり、日本の文化を後世に伝えることで社会に貢献していきたい
高速マスター基礎力養成講座
スキマ時間などを有効活用できるから
過去問演習講座
自分の実力と志望校に合格するための力の差を知ることができるから
確認テスト・修了判定テスト
授業内容をきちんと理解できているかが分かるから
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
授業が面白く、文法を学びながら英語学習のモチベーションを高めることができたから
【 現代文トレーニング 】
現代文読解の基礎的な力をつけることができたから