ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東洋大学
社会学部/第1部学部

no image

写真

倉林紗季さん

東進ハイスクール北習志野校

出身校: 千葉県 私立 日本大学習志野高校

東進入学時期: 高1・1月

所属クラブ: チアリーダー

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活をしながらも毎日登校で勉強習慣を身につけた

 私は高1の1月に東進に入学しました。入った頃は勉強習慣が全くなかったため校舎に行かなかったり、決められた日までに受講を終わらせなかったりして校舎から電話がかかってくることもありました。高2の夏休みにオープンキャンパスに行ったことで志望校が決まり、ここに行きたい!という思いから自分から勉強に取り組むことができるようになりました。

部活を引退するまでは、毎日登校を目標にどんなに疲れていても眠くても東進に来ることを意識しました。周りが部活を引退して勉強を始めていることに焦る時期もありましたが、東進のコンテンツを使って空き時間などを使って毎日勉強をしていたことで、部活を引退してからすぐに長時間の勉強に取り組むことが出来ました。夏休みに共通テストの過去問10年分と二次私大の過去問10年分を終わらせていたことで、9月からは志望校別単元ジャンル演習講座を使って苦手な分野をつぶすことをメインにして勉強を進めることが出来、徐々に成績を伸ばすことが出来ました。苦手な日本史は受講を繰り返し見たり、解説講座を見てテキストに書き込んだりして何度も復習しました。

成績が伸び悩んだり試験本番が近づいてくる焦りからメンタル面で落ち込んでしまったりすることもありましたが、担任助手の方々やチームミーティングのメンバーのおかげで最後まで努力し続けることが出来ました。長く辛かった受験生活でしたがこの経験で得られたものが沢山あるので、これから受験に挑む方は最後まで自分らしく頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

出願校を一緒に決めてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の成績表返却面談。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が早かったから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達と一緒に入るから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

リフレッシュになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力。隙間時間を活用した。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

人と話す、勉強しまくる。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

褒めてもらうこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

校舎がかわいかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

今後の自信になる1年間。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人を助けられる人になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
採点して返却してくれるから。

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間を活用できるから。

志望校別単元ジャンル演習講座
短い時間でできる。日本史の点数が上がるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史探究 PART1 】
流れが学べた。

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
文法から読解まで学べた。

【 大学入試共通テスト対策 Reading III 】
一講座が短く、受けやすい。

東洋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1