ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

お茶の水女子大学
文教育学部

no image

写真

藤江結愛さん

東進ハイスクール市川駅前校

出身校: 千葉県立 薬園台高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 弓道部 部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英単語と長文を毎日やろうと決めて

 私は東進に2年生の12月頃に入り、それまでは受験のことは特に考えてなかったです。ですが東進に入ってからはすぐに体験授業をして、高速マスター基礎力養成講座などを始めて、立てた計画通りにこなすことがすごく大変だと感じました。でも、そういった環境でやることで、英単語を短期間で覚えることができたと思います。

もともと志望校に対して明確な理由を持っていなくてこのまま1年間頑張れるかなと思っていましたが、途中で行きたい大学が見つかり、すごく高い目標でしたができる限り頑張ろうと思いました。夏や秋の時点では成績は伸びていてもまだまだ足りなくてすごくあせっていました。

特に英語が伸びていなかったので、その時くらいから英単語と長文を毎日やろうと決めて、継続したら直前で模試の点数が急激に伸びてすごく嬉しかったです。国立の入試直前のときは周りの友達も受験が終わっていって、やる科目も少なくなって、すごくモチベが落ちそうになったけど、志望校別単元ジャンル演習講座はコツコツやりました。

志望校を変えようと直前まで悩んでいましたが過去問もいままでやってきたしそのまま頑張ろうと思って、終わった今は大学を変えなくてよかったなって思いました。もし志望校を下げて落ちていたら、そのまま受けて落ちたときより後悔すると思いました。

大学に入ったら楽しみつつ、興味のあることを学んで、就職活動で困らないように1年生のうちから様々なことに積極的に取り組もうと思います。また人前で話すことがすごく苦手なので、大学でのそのような経験をたくさん積んで克服できるようにしたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

私がネガティブがちな人間だったのですが、すぐにポジティブな言葉をかけて下さったことが有難く、印象に残っています。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

私が勉強で悩んでいた時、一緒に解決方法を考えてくれてすごく嬉しかったことが印象に残っています。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

年に回数がたくさんあり、たくさん練習できました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活が週5であって、塾の授業の時間に合わせられないけど、東進なら自分の好きな時間に受講をできるからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

担任助手の方の話が面白かったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校の文化祭でクラスの友達と試行錯誤をして、あきらめない心が身につきました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

校内でのプレ共通テストが役に立ちました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

甘いものを食べることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

東京の国立大学に行きたかったからです。また、興味のある学部があり、女子大が楽しそうだと思ったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いけど、終わったあとの達成感はすごい良かったです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来必要とされている職種につき、頑張って働いてお金持ちになりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
いつでも、どこでもできるし、量をこなさないと終われないから、自然と覚えることが出来るからです。

過去問演習講座
たくさんの年数の過去問と解説があって、たくさん演習できるからです。

担任指導
勉強での悩みなどを解決してくださったことが有難かったからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎から学ぶ漢文(特別編) 】
文法の基礎を学べるからです。

【 難関国公立大古文 】
たくさんの古文に触れられるからです。

【 英文読解-下線部和訳(内容理解型)- 】
読み方のコツを知ることが出来たからです。

お茶の水女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2